小寄道

日々生あるもの、魂が孕むものにまなざしをそそぐ。凡愚なれど、ここに一服の憩をとどけんかなと想う。

スーパームーンとは何ぞや

2019年02月22日 | 日記

日を跨いで、新規投稿だから昨夜のことだが、酒を呑んでの帰り途。いい気持ちで夜空を見上げたら満月だった。

ふだん見る月とは違い、視力の劣った老人でも感慨を新たにする、やや大きく輝やく、月の眩しさとその輪郭。

それにしても、どういう因果というか、かくも鮮やかに立派に見えるのか・・。

家に帰ってそのことを報告すると、昨夜(現時点からは二日前)のニュースでは、それは「スーパームーン」と言い、今日は一日遅れの、やや落ちる「飛び切りの満月」だったらしい。

でもなぜ、そういうネーミングで報道されたのか。その事実関係なり科学的根拠の、一切の説明を家人からは知らされなかった。引続きやおら窓を開け放つ妻の、「スーパームーン」をスマホで撮るさまを見て、ふーっと首肯するしかない(小生と同様な行動をしたという意味)。

ともかく、見たときには意表をつかれ、じわじわと感動し、その偶然を我がものとして、恥ずかしながら解像度の低いタブレットで「写メ」をした次第。

ま、一応アップする。想定結果如実だったが、「スーパームーン」の片鱗も現わしていない。想定済みであるが、ブログ管理者としてほんの少し慙愧にたえない。

表題の「スーパームーン」なるもの言い。お粗末さまでした。

 

▲どうもすみません。あっしのカメラはこんなもんなので。

いつもなら自室に閉じこもってなんかしている時間に、夜空でも煌々と照る月明かりを目の当たりして、いい一日を過した気分になる。なんて単純な人生、なんて緩い生活、と非難されても我関知せず。

初めて入ったベトナム料理の店が美味ったし、「春隣り」ともいうべき、咲きはじめた様々な花を見た。

▲最初見たときは桃かとおもったけど・・。梅でした。そういえば、湯島天神にまだ行っていない。

▲同じく、日暮里駅近くの御殿坂の本行寺で。南天でしょ? 良い色合いで。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。