小寄道

日々生あるもの、魂が孕むものにまなざしをそそぐ。凡愚なれど、ここに一服の憩をとどけんかなと想う。

お墓について

2025年01月24日 | エッセイ・コラム

小寄道が亡くなり、一周忌が迫りつつある今、まだ遺骨は我が家にある。
人が居なくなった後の手続きや片付け、残った者の身の振り方等、やるべき事は数多あるけれど迷いに迷ったのはお墓の事。
我が家の墓は、家から電車で1時間半ほどの埼玉県森林公園駅からバスで7分行った高台にある。
風光明媚で陽当たりが良く、見晴らしが素晴らしいその場所を気に入ったのであろう、姑が妹と一緒に購入。

でも問題はその遠さ。

義叔母・姑と入り、一周忌の後は全く行かなくなってしまった。そこに小寄道を入れる気にはなれず、近くのお寺さんの樹木葬を検討をしていたが、やはり森林公園の墓じまいは、いつかはしなければいけない。
義母と叔母には申し訳ないけれど、引っ越しをしてもらう事にして、家から歩いて5分のお寺さんの樹木葬に決定。
暖かくなる頃には、3人で仲良く眠ることが出来る予定です。

 

⏬️二人で作成した初めての賀状です


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空の青い船 (jeanlouise)
2025-02-03 18:20:44
もうすぐ一年・・・
奥様は空の青い船を見上げてらっしゃるのかもしれませんね。

差し支えなければ樹木葬をなさるご近所のお寺を教えていただけますか?
帰国の際に立ち寄ることができればと思っています。
返信する
あれから一年 ・・・ (原 文子)
2025-02-05 01:07:28
早いもので、あれから一年経つのですね。
長年、ずっと『 小寄道 』を拝読しておりましたので、この一年は、本当に寂しく思いました。
お墓を移られるご決断は、大変な勇気が必要だった事と思います。
遠いお墓のため あまりお墓参りされないより、近くにお引っ越しして、ご命日やお墓参りの時期に必ずご供養されると小寄道様をはじめ、お姑様、義叔母様 ・・・ きっと天国で喜んでくださることと思います。

掲載されているお年賀状、センスが良くて とても素敵です!!
返信する
Unknown (小寄道 妻)
2025-02-10 20:53:16
> jeanlouise さんへ
> 空の青い船... への返信 

大変嬉しいお申し出。
長命寺 台東区谷中5-10-10
JR日暮里駅、地下鉄千駄木駅から7分ほどです。
苗字も公開していませんので、もしホントにいらっしゃる時は私が谷中をご案内します。
いつもありがとうございます。
それと、ユキとナツの居る古本カフェの開店は、まだ先となりそうです(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
返信する
Unknown (小寄道 妻)
2025-02-10 22:18:26
原文子様

コメントをありがとうございます。
人は亡くなった後、何処にいて何をしているのだろう。
戒名にランクがあるのは何故だろう。
色々考えます。
今度ブログに認めたいと思っています。
いつもありがとうございます。
賀状もお褒めいただき、とても嬉しい!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。