超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「背流し翡翠」by BORG77ED II on OM-D E-M1 Mark II

2019年02月12日 23時45分31秒 | BORG77ED II / 510mm F6.6

「4K動画」を「OM-D E-M10 Mark III」から「OM-D E-M1 Mark II」に変更して2週間程になりますが「カードスロット」が2つ有るので「動画256GB・静止画128GB」と使い分けています。

「OM-D E-M10 Mark III」:425g(ボディキャップ込み)
「OM-D E-M1 Mark II」 :925g(HLD-9+EP-13+グリップストラップ+ボディキャップ込み)

楽しみにしていた「OM-D E-M1X」でしたが、重量が「997g」との発表だったので購入は見送りました…「マイクロフォーサーズ」で分割出来ない「1Kg-3g」って、どーなんでしょ?

 
510mm x2 x2 = 2040mm


「枝翡翠」4K動画 by BORG100ED on OM-D E-M1 Mark II

2019年02月12日 21時44分43秒 | BORG100ED / 640mm F6.4

このレンズは「640mm F6.4アポクロマート」でカーボンテープが巻かれたプラスチック鏡筒100mm口径のレンズで、BORG初期のレンズですが同時期のプラスチック製「ラック&ピニオン式」フォーカシング鏡筒と組み合わせると軽量「2Kgのロクヨン」に?…(笑)

本来「ロクヨン」とは「600mm F4」の俗称ですが、BORG100EDは「640mm F6.4」で「ロクヨン・ロクヨン」なので「ロクヨンW」とでも呼んでみましょう…(笑)


640mm x2 = 1280mm