goo

雰囲気は好きだけど 魚はおいしくない @ 広島駅前 『源蔵本店』

 


 広島に出張がありました。新幹線で帰る前に、駅前にある『源蔵本店』に入店。土曜の午後16時です。テーブル席は満席(というか、カウンター席はない)。先客おじさんひとりの6人掛けテーブルの相席と相成りました。こういう相席ってのも大衆酒場らしいじゃないですか。

僕「熱燗お願します。あと小いわし刺しと・・」
店「あっすいません、小いわしもう今日は売り切れなんです」
僕「あっそう。じゃ小鰯天はある?」
店「はい、小いわし天ぷらはありますが、他県産のカタクチ鰯ですが・・」
僕「それで大丈夫ですよ。あとシャコもお願いします」
  ・・・・・・とだいたいこんな感じです。
 
 小生、この店の昭和チックな空気感(店自体は数年前に昔のままに建て替えましたが)、いかにも大衆酒場って感じの雰囲気は大好きなんです。しかも、JR広島駅までダッシュすれば60秒という立地条件が最高です。一応、チンチン電車では、「猿候橋駅」前なんですが、電車を持ってるより走ったしたほうが早いですね。

 でもしかし、この店の魚は感心しません。と言うのも、あらかじめ作りおきしておき、ラップして冷蔵庫で出番を待っているからです。注文後すぐに出てくるのはありがたいけど、刺身に引いて時間がたってるから、切り身がなんよりしていて、かつ生臭いのです。

 なので今回は刺身代わりにシャコを頂いたのですが、「ポン酢をつけてどうそ」とのことでした。僕はてっきり塩ゆでしたホッカホカのシャコが出てくるもの思っていたのですが、実際はキンキンに冷えた水っぽいシャコさんたちです。

 まっ でも魚類はみな600円程度なので、この安さと雰囲気に免じて、許しちゃいます。だって「大衆酒場」に、「割烹料理」を求めちゃいけんよね。(広島弁)

 この日は、熱燗1合(400円)×2、小いわし天ぷら600円、シャコ650円の〆て2050円也。ごちそうさま、又伺いますね。



堂々たる店構え


海に県境はないので、県外産で 何の問題もなしです


昆虫食ではなく(笑)、シャコのお頭です











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 豚骨ではなく ... 広島のお好み... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。