goo

facebook で 悩ましいことは・・


 この正月の新聞を読んでいて、結構高齢の有名人が「昨年からfacebookを始めました」てな事を話しているインタヴューをチラホラ見かけた。それはもはやfacebookが必須のツールになっているってことでしょうね。そういう僕も、始めてからそろそろ1年になるけど、確かに画期的なネットワークシステムですよね。

 ただ、投稿される記事はまさに「玉石混交」で、是非本にして出版してほしいと思うようなものや、今すぐ100万人にシェアしたと思うような記事もある。その一方、「今日の昼ごはんがどうの・・・」とか「昨日、ランニングでどこどこを走りました」とか、そういうのも結構多いです。そういう記事が、迷惑メールのごとく 日々大量に流れ込んできます。

 ま、重い話題は苦手だけど、軽~~くつながっていたいという いまどきのスタイルでしょうか。

 「そういうあんたのブログも、同じ様なものじゃん」と言われそうですが、ブログは、嫌ならアクセスしなければいいだけの話ですが、facebookは、次から次へと、有無を言わせず送りつけられて来るわけです。そういうのを、半強制的に読まされるのは、耐えられません。

 なので、ここだけの話ですが(笑)、「ともだち」の半分は「非表示」に設定しています。非表示に設定していることは、相手にはわからない(ハズ)ですが・・・。

 意外と、僕自身も、相手からは、非表示にされていたり・・・(汗)  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 彦三1丁目界... 主計町界隈 ~... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。