クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆カツオが一枚刺せました~♪

2010年03月18日 | 刺しゅう

こんにちは~♪ 朝はピーカンでしたが、ちょっと曇ってきましたね。天気予報は当たっているようです。

昨日の夜、カツオを一枚刺しました。上のは以前に作った家用。今度の方がはるかに進化しているみた

い?!

            

                      
                        ********

今朝はふんわりオムレツ? キャベツたっぷりと豚肉が入って、優しい味つけ。美味しかった~~


            

            


そして昨日のお散歩はいつもとは逆方向に歩いてみました。こちらはほんとに人影も少なく犬の散歩の

人、二人と二匹に会っただけでした(笑)


これはきれいな白い花。枝にはトゲがあって下を向いて花が咲いています。


            

しばらく歩くとこんな景色に♪  ここから眺める海も好き


            

知人の家の近くに沢山のシダが! なんだか面白くて格好いい


            

知人の庭に咲いている アカバナ三椏(みつまた) 可愛い花。この赤がまた可愛い♪

            

真っ白な ヒメコブシ 可憐な花です♪ そっと近づいて香りを・・・やわらかに清らかな姿通りの香りが

            

木蓮   美しい~~ そしていい香り


            

生憎、知人は留守でしたが、いつも自由に来ていいよ! って言ってもらっているので、写真を撮らせて

もらって帰ってきました。なんだかほんわかいい気分になりました。有難う~~♪



               ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~  

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スルメイカが三匹揃いました~♪

2010年03月17日 | 刺しゅう

昨日、残りのスルメイカを刺し終えました。ちょっと足の形、遊んでみましたよ~♪
                                       
                                         三匹刺した順番に並べて♪
                                              

    

このスルメイカ、胴体部分を埋めていくのに時間がかかりました。そして肩もコリコリに

これで30枚のうち15枚を刺し終えることができました。あと15枚、残っていますが頑張ります。

このブログをしているお陰で頑張れるんです。いつも見てくださって有難うございます

次はカツオを刺してみようと思います


                           *******

夕べは家の前の海から美味しいものを戴いてきたようです。「ヒロメ」 とっても美味しい海草ですよ~

これが今の時期だけ、目の前の海で取れるんです

サッと茹でるとこんなにきれいな色に! ポン酢しょう油と柚子の香りで。


               

茎の部分は叩いて、カツオとしょう油で。神奈川にいた時に良く食した 「めかぶ」 に似た感じになりまし

た。めかぶはもっと粘りがありましたけど。 ご飯の上に乗せて食べたら最高 
美味しかったです



               

鮭を焼いておいて、トマトソースをかけて。どうやら大きなトマトでトマトソースを作ってくれたようです。


               

身体に優しいご馳走になりました


そして今朝はこちら。


               

これは昆布〆にしてもらったんです。美味しかったですよ~~! さて、魚は何だと思われますか~?

実はこの魚なんです


               

親しくしている人に貰って帰ってきたのはいいのですが、さて、何という名前の魚なのか、夫も良く分から

ないというので二人して調べてみました。そしたら図鑑にありました。「ソコアマダイ」 !!

姿を見た時からアマダイに似ているなぁ! とは思ったのですが、やはり近かったです。底引き網で獲れ

るからソコアマダイなのかな?


味はアマダイほどの甘さはないものの、しっとりもちっとした食感は良く似ていて美味しかったですよ~。新しい発見、面白い 美味しくて良かった~~


               


                        **********

そして散歩の方はお天気は良かったのですが、風が強かったですねぇ! お花を撮ろうと思ってもお花

が、ゆらゆらしてなかなか撮れなかったんです



多分、ミヤマママコナ? 違うかなぁ?


              

              

枝垂桜も咲いていました~

    

とってもきれいでした~~
              
               

              ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~  

               

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スルメイカまた一匹!

2010年03月16日 | 刺しゅう

昨日は散歩途中でやっぱり雨に降られて引き返してきました。今日は晴れているのでまた歩かなきゃ!

昨日と今朝頑張ってみたけど、スルメイカ一匹しか刺せませんでした

昨日のよりはちょっとスマートなイカになりましたよ~ 黒に白は写真は難しいです。この白は

DMCのBLANCを使っています。普通の白より光沢があってきれいなんですよ~。私が好きな白です♪


              

今にも降りそうな空のもと撮ってみました。

スイバ。昨日の冊子より。

一名スカンポ。スイバとギシギシとはよく似ているが、スイバの葉の元は矢じり形にくびれている。また

スイバは雄株と雌株が別で、雄花は花びらのようなもの(やく)が黄色く下向きに垂れる。雌花は小さく、

メシベの先端が赤く毛綿のようで美しい。葉を噛むとすっぱく。これは蓚酸と呼ばれるもので、発育の

途中でできたものである。生育する場所は酸性土壌で、代表的な指標植物である。

漢名は酔葉(すいば) とあります。

だからこれは雌花と思われます。


               

これは名前は分からないのです。きれいな黄色でした。可愛い~♪ ちょっと調べてみたら

浜苦菜(はまにがな)?  イワニガナ? どちらかな? 今日は見極めの葉っぱを写してこよう~っと。

               

これも名前が分かりません  上の黄色の花もこの白い花も菊科だと思うのですが・・・。


               
               
               
     ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~  


      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スルメイカの刺しゅう♪    シロバナタンポポ~♪

2010年03月15日 | 刺しゅう

こんにちは♪ 今にも雨が降り出しそうな尾鷲です。早く散歩に行かなくっちゃ! と焦っているんです

が・・。午前中は植木鉢にびっしりと生えていた雑草取りを懸命にしていました(笑)

刺しゅうの方はスルメイカを刺しましたよ~~♪

これは家用のですが、これ結構人気があるんです。イカは新しいとこんなに白くはないのですが、ちょっとこ

ういうのもデザイン的には面白いかな? と思いやってみたのでしたが、ウケましたね!


              

そして昨日から刺していたのはコレ!! 生地は↑と同じWガーゼ。↑はどの様にしたのか記憶が

ないのですが、今回は生地を二重にして刺してみました。周りは生地が動かない様にシツケ糸で留めて

あります。

              

ちょっと肥ったスルメイカ 次はもう少し胴体を細く刺してみようかな?


                   ****************


夕べはノドクロ(アカムツ)の煮つけ~♪ いつものお味で美味しい~♪


              

ナバナのカラシしょう油和え♪   ナバナのちょっとほろ苦い味が身体に良さそう! 


              

アジ(生)と青ネギを北海道産の山ワサビで和えて♪  山ワサビの香りが良くて美味しい♪


              


                         ***********

散歩で見つけたシロバナタンポポ♪   この 「くまの・みち叢書」 によると、シロバナタンポポは日本

古来のタンポポで、かって熊野古道ぞいで多く見られた。しかし今では、外来種のセイヨウタンポポなど

の繁殖で、自生地の範囲が狭くなりつつある。シロバナタンポポなどの在来種はおしべと、めしべの交

配により子孫を増やすが、西洋のタンポポは無性生殖で増えるから広範囲に繁殖していく。 と、ある。


   

途中、隣町の向井公民館で 「ふれあい作品展」 をやっていたのでちょっと覘いてみました。

そこにはいろんなジャンルの力作が展示されており、刺激をもらって帰りました~

   

向かって右は 「伊勢型紙」 です。とっても素晴らしいものでした。

これについてはこちらをどうぞ♪・・・・・・ 伊勢型紙



         ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~  


             
              

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆カタクチイワシが三匹、刺せました~♪  & お好み焼き~♪

2010年03月14日 | 刺しゅう

おはようございます♪

昨日、一匹はまずまずの仕上がりになったカタクチイワシ、二匹目は口がちょっとま~るい? 三匹目は

最新の注意を払って・・・・でも下あごがちょっとへっこみ過ぎ? まぁこれで今回のカタクチイワシは卒業と

いうことで。また気が向いたら刺し直しするかもしれません。上から刺した順番通り。


             


昨日は私が給食当番の日でした。何故なら、お好み焼きが食べたいという夫のリクエストだったから。

お好み焼きは昔から私の当番なのです。久しぶりだから上手くいくかな? とちょっぴり不安でしたが

バッチリ味も出来具合もgoodでした



矢野先生の陶板を温めておいて・・・こうすると最後まで冷めずにアツアツのまま食べられますよ~


             

具材はキャベツとネギに豚肉、そして山芋をすりおろし、後は鶴橋で買ってきたホルモン屋さんで売って

いる 「テンカス」 と呼ばれるもの。天ぷらで揚げたあとのあの天かすとは違います。プロはどうやらこれ

使っているらしいです。後は卵と小麦粉、そして水のかわりに大根おろし。この大根おろしは絞り汁だ

ではなく、全部を使います。サクッとした歯ざわり、自分でいうのも可笑しいけど、美味しかった~~

夫も美味しい! と言って沢山食べてくれましたよ~


                       *************


ウォーキングで見つけたツクシンボ! 前日も同じところを歩いていたのに全然気がつかなかった


               

クローバーの花、これはもう終わりかけ? 一つ種みたいなのができてます。


               

これは1センチくらいの小さな花。スミレの仲間かしら? 


               


        ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~  
             

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今回は カタクチイワシの刺しゅう♪

2010年03月13日 | 刺しゅう

こんにちは♪

今日は朝から夕べに下書きしておいたカタクチイワシを刺しゅうしました。このカタクチイワシ、うちでは良く

塩辛を作ってもらいます。塩辛と言ってもそんなに辛くなく塩を入れて身を叩き3日ほど寝かせて食べる

のですが、これは
ご飯が進んで危険です(笑) 以前載せたことがあるのですが・・・。

このカタクチイワシって所謂、イリコだしとして売られているイワシなんですよ~。 そしてあの生シラスも

この仔魚なんです。

名前は・・・口が頭の片側に寄っているからとか、下あごが上あごより短いからだとか
いう所から付いたよう

です。前置きはこれくらいにして、こんなのになりました。


              



昨日の夕食は沢山、魚の料理をしてもらいましたよ~♪


まずは〆サバ。夫が作る〆サバは、がちがちに酢で〆たのではなく、これが美味しいんです


              

そして私は初めて見た ミギマキ! タカノハダイの仲間だそうです。


              

これを塩焼きに♪  まぁまぁの味でした!


              
              

歯がいっぱい並んでいて面白いのでマクロズームで撮ってみました


              

そして、こちらは 「どんこ」!  味噌たたきにしてもらいました。これは肝と身を味噌、ニンニクなどを入

れて叩くようです。お酒のつまみにも合うし、ご飯にのせて食べても最高! 美味しかったです~


どんこ

              

これが味噌たたき♪  大きなどんこだったので、こんなに沢山できました。二人では食べ切れなくて

勿体無かったです。


              

ウチワエビもありました♪

    


              

食べるところは少ないけど、美味しかったです


                         *****



昨日はウォーキングで、れんげを見つけました。最近はめっきり少なくなりましたね! 子供のころ、

この花びらをそ~っと外して中の黄色い蜜を吸って遊んでいました。ふとそんな事を想いだしたりして。

              

朝とってもいい天気だったのに先ほどから急に曇ってきました。雨が降らなければいいけど・・・。


         ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆アンコウ三枚刺しあがり~~♪   

2010年03月12日 | 刺しゅう

夕べに一枚刺しておこうと思ったのですが、何故か夕方から眠くて、早々に寝ちゃいました。

ウォーキングしているから程よく疲れるのかな?

早く寝ると朝が早く起きられるのでこの方が身体にはいいかもです。

そんな訳で朝早くからチクチク!! そしてお昼を食べて刺し残しを刺して出来上がりました。

今回のアンコウは今までの2種より表情の違いが大きいかも?


             
 

今回で9枚出来上がり。30枚にはまだほど遠いなぁ! でも約三分の一はできたんだぁ♪

物は考え様です。頑張らなくっちゃ

                  
                          *******

昨日のウォーキングで・・・。桜並木の一番奥の桜が咲いていてびっくりしました。

枝が高いのでズームで♪


              

              

夕食のおかずはワンタンを作ってくれました。牛ミンチを使ったのとガスエビを使ったのと2種、入っていま

した。スープがとっても旨かったです ガスエビのワンタンもなかなかオツな味


              

★今朝も魚市場に行ってきた夫。何種かの魚を分けてもらってきたようです。

サバを刺身にしてもらいました! サバの刺身は久しぶり~~美味しかったです


              

そして向井の無人販売のお漬物。今日のはミブナと書いてあったそうです。美味しい~~!

                



                  ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~   

              
              

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆アンコウの刺しゅう~♪   &  アンコウ鍋 ~♪

2010年03月11日 | 刺しゅう

昨日、刺したアンコウです。どうしてもこのブルーグリーンの生地に刺してみたくてやってみたのですが、

出来栄えはあまりパッとせず


こんなのです。
                 

                 
            

朝からもういちど、違う土台布で刺してみました♪


            

やっぱりこっちの方がいいような気がするのですが・・・。


そして本物のアンコウは鍋にして貰ったんですよ~~!

捌いたところを写真撮ろうと思っていたけど、もう鍋にした後でした


味噌仕立てにしてコチュジャンを少し入れたと聞きました。アンコウの他に白菜、大根、豆腐が入ってい

て、美味しかったですよ~♪ やっぱり小さくてもアンコウは良い出しが出ていました


            

            
            

丸いのは胃袋、左上の灰色のは皮、アンコウは歯以外全部食べられるのですよ~~!

歯の写真を撮りたかったのですが、あまりにもちょっとだと思ったので辞めておきました。


                      *************


昨日、散歩の途中で親しくしている丸京建設の奥さんの車に出会いました。いつも吠えまくるワンちゃん

達なんですが、昨日はどうしたことか皆、おとなしくしていて一度も吠えなくてびっくりしました。

            

向かって左は モモ、  奥の方にいるのは  ゆず、   手前右は  みかん。

奥さんはご主人のお母さんと一緒に 「みかん山」 を切り盛りしているんです。主に甘夏作りです。

だからみかんにちなんだ名前を付けられたのだと思うのですが・・・。みかんとゆずは、一緒に生まれてきた

のですが、大きさが全然違って、性格も違うようです。可愛い~~    


散歩途中で何かすごく甘い良い匂いがすると思ったら、この花からの香りでした

名前は分からないのですが・・・地味だけどきれいな花でした

            


                 ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~    

                            
   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆カワハギ三枚の刺しゅうできました♪    

2010年03月10日 | 刺しゅう

今日は晴れました。お昼からはまた散歩に行かなくっちゃ!

昨日は昼間には針を持てず、夜は眠くて眠くて、こういう時はさっさと寝た方が良いかも? と思い早くから

床についたのでした。そして今朝は早起き♪

集中してやったら二枚できました。たった今、刺し終わったところなんですが・・・。

           
             

肝がたっぷり入っていそうなカワハギちゃんになりました



毎日、魚市場に通っている夫ですが、昨日は早く帰ってきたのでどうしたのかと思ったら全船休漁だった

そうです。時化だったんです。今朝は帰りが遅かったのでまたどうしたのかな? と思っていたら

船が帰ってくるのが遅かったからという事だったのですが、漁が多かったという事でも無かったようです。

それでもアンコウの子供を分けてもらって帰ってきましたよ これでも二人で食するには充分かな?!

それを見た途端、私の目は    そうだこのアンコウを刺しゅうしてみようっと!!

これは初体験 次はこれにします。そうそう、このアンコウも異性を惹きつけるための提灯があるん

ですよ~~! アンコウの場合は雄も雌も両方にあるんですって



              

この上部の細い軸の先に! 提灯が! これはちっちゃいから良く見えませんね

このちょうちん、海の中で光るのだそうです


              

さ、またデッサンを始めます

今回は右頭にしてみます。お料理をお出しするときは左頭でお出しするのですが、皆同じ方向を向いて

いるのも、あまり面白くないかも? と思いついたので今回は向きを変えて刺してみることにします。


このアンコウは鍋にしてくれるのかなぁ


           ↓をクリックして応援お願いします     
      
今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~    

                  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆カワハギの刺しゅう♪  &  桜の蕾♪

2010年03月09日 | 刺しゅう

今日は冷たい雨がときおり激しく降っている尾鷲です。

この雨の中を朝日新聞の女性記者さんが津から取材におみえになったのです。昨年夫が出版した 

もうひとつの熊野古道・伊勢路物語の取材という事でした。話が弾んで(取材とは関係ないことでなん

ですが) とっても楽しい時間でした。記者さん、可愛い人でした 実はまだ今は書斎で撮影中。

昨日は晴れたといえども午後からはまた曇ってきて、雲行きが怪しくなってきたので早めにウォーキングに

行くことにしたんです。いつもの散歩コースの桜並木、少しだけ桜の蕾が膨らんでいるようでした。良く考え

てみたらカメラを新しくしてから、初めての散歩だったんです。ズームを使って撮ってみました。焦点が合って

いるのか良く分からなかったのですが、なんとか撮れていたようです。分かりづらいでしょうか


              

そしてなんだか分からないけど、可愛い木の実? が一つ。一センチくらいの実でした。


              


昨日は買い物に出かけたり、散歩に行ったりで昼間に絵の下書きしかできず、夜に頑張って刺していた

んです。


カワハギ~~♪

              

この上の黄色く伸びたもの、何だかお分かりになるでしょうか?

これは雄なんです。雌を惹きつける為にこの黄色い部分をヒラヒラさせるそうなんですよ~

面白いですね 今回使用した刺しゅう糸は麻の刺しゅう糸なんです。ちょっと扱い難いのですが、この

色がカワハギには合っているような気がして 眼にも麻の刺しゅう糸を使ってみました。

私はこのカワハギは神奈川にいた時に一日に何枚も釣ったことがあるのですが、その一日だけでした

ね。良型のが釣れたのは。

あとはワッペンとよばれる、名の通りのワッペンにできるようなチッチャイ子供が何度か釣れたくらいで

す。これを釣る目的の場合はいいのですが、そうでないときにはこの魚は
餌取り! と呼ばれ嫌われも

のなんです。食べるとめちゃ美味しいのですがね


追加・・・この地域で行われている伊勢えび漁の網にもよく入っているんですよ~~!



               ↓をクリックして応援お願いします     
       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村              覘いていってみてくださいね~~             

             


              

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif