黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
工作(6) |
エッセー(139) |
ロックバランス(3) |
紅葉(14) |
切符(4) |
音楽(2) |
夕焼け(8) |
オリンピック(6) |
感染症(11) |
DIY(1) |
フィクション(30) |
本(29) |
映画、舞台(179) |
展覧会(31) |
食べ物(79) |
料理(78) |
パン(9) |
外食(39) |
外出、旅行(247) |
ハンバーガー(11) |
スキー(53) |
科学、技術(87) |
地質マニア(10) |
電子機器(30) |
テレビ・ラジオ(26) |
電気製品(3) |
修理(70) |
無線(2) |
自然(31) |
庭の動植物(186) |
収穫(31) |
将棋(4) |
写真、カメラ(27) |
スポーツ(25) |
車(26) |
最新の投稿
スキー 初滑り |
箱根駅伝 2025 復路8区 |
箱根駅伝 2025 往路3区 |
謹賀新年 2025 |
ぶどう狩り2024 |
DELL社製デスクトップコンピュータXPS8500の修理 |
トマトの収穫 |
オオスカシバの羽化 |
ナミアゲハの羽化 |
ニジュウヤホシテントウの駆除 |
最新のコメント
kumasan114/オオスカシバの羽化 |
panco/オオスカシバの羽化 |
meg413/雌キウイの幹が枯れたので切り落とした |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco再び/クチナシの木にオオスカシバ |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco/クチナシの木にオオスカシバ |
meg413/青じそジュースを作る |
meg413/トマトの初収穫 |
meg413/柿の木の実とカメムシ |
最新のトラックバック
ブックマーク
K. i G.
革工芸、革を使ったアクセサリーの工房 kig-hama |
黄昏のフクロウ
このブログのFC2コピー |
真空管工学
戦前の教科書一覧 |
Hollywood tails
犬と猫がいるハリウッドな毎日・・・ |
しらびそ君 はい!
尾瀬の自然とスキー |
チックの道草・きのこ
春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など 小さなコンデジで・・・撮ってます |
黄昏ぱんだのぼやき |
プロフィール
goo ID | |
kumasan114![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
角斑落葉病にかかった柿の木
秋の味覚の一つに柿がある。
我が家の柿は甘柿で、スライスして食パンの上に乗せ、とろけるチーズとトーストするのがお気に入りだ。
今年もと思ったが柿の木に元気がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/492f325794011b4e22b0825634745ca8.jpg)
花はたくさん咲いていたが、大きくなったのは1個だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/e7651eba9e81c65a78c0aa714a0ac2c6.jpg)
近所の柿の木は葉が青々としているのに我が家の柿の木の葉はもう散りそう。それに黒い斑点がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/a73914522a986b3d00e2ed4c9d29dcc6.jpg)
調べてみると角斑落葉病なのだそうだ。病原菌は落葉中で越冬し5月頃になると胞子が飛び出して葉に感染するという。
冬、葉が落ちたら肥料にすることは諦め、焼却処分とすることにした。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
我が家の柿は甘柿で、スライスして食パンの上に乗せ、とろけるチーズとトーストするのがお気に入りだ。
今年もと思ったが柿の木に元気がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/492f325794011b4e22b0825634745ca8.jpg)
花はたくさん咲いていたが、大きくなったのは1個だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/e7651eba9e81c65a78c0aa714a0ac2c6.jpg)
近所の柿の木は葉が青々としているのに我が家の柿の木の葉はもう散りそう。それに黒い斑点がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/a73914522a986b3d00e2ed4c9d29dcc6.jpg)
調べてみると角斑落葉病なのだそうだ。病原菌は落葉中で越冬し5月頃になると胞子が飛び出して葉に感染するという。
冬、葉が落ちたら肥料にすることは諦め、焼却処分とすることにした。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7c/b3b7a079b36806f535341357bbf98d84_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 庭の果実が熟... | ツマグロヒョ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |