黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
枇杷の収穫とコンポート作り
2024-05-30 / 料理
今年の枇杷はたくさん実をつけてくれた。カラスに取られないよう網もかけた。
かなり大胆に摘花と摘果を繰り返したので大きく育ってくれたのは嬉しい。試食してみると甘さも十分。カメムシにやられないうちにと収穫することにした。
色づきの良い実を5kgほど取り、そのうち大きく傷のないものを生食用とし冷蔵庫へ。大きなものは40g近くある。
残りはコンポートにした。
コンポートの材料
枇杷の実 600g (皮と種を除いたもの)
水 200cc
砂糖 200g
ビタミンC 1000mg
コンポートの作り方
1. ビワの皮と種を取り除き、水洗いをする。
2. 200ccの水に砂糖200gとビタミンCを溶かし加熱。
3. 砂糖が溶けたらビワを投入。
4. 中火で15分ほど加熱し、きれいな色になってきたら出来上がり。 加熱時間が長いと茶色くなってくるので注意。
5. 保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。
当分のヨーグルトのお供ができた。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
かなり大胆に摘花と摘果を繰り返したので大きく育ってくれたのは嬉しい。試食してみると甘さも十分。カメムシにやられないうちにと収穫することにした。
色づきの良い実を5kgほど取り、そのうち大きく傷のないものを生食用とし冷蔵庫へ。大きなものは40g近くある。
残りはコンポートにした。
コンポートの材料
枇杷の実 600g (皮と種を除いたもの)
水 200cc
砂糖 200g
ビタミンC 1000mg
コンポートの作り方
1. ビワの皮と種を取り除き、水洗いをする。
2. 200ccの水に砂糖200gとビタミンCを溶かし加熱。
3. 砂糖が溶けたらビワを投入。
4. 中火で15分ほど加熱し、きれいな色になってきたら出来上がり。 加熱時間が長いと茶色くなってくるので注意。
5. 保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。
当分のヨーグルトのお供ができた。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八重桜の塩漬け
2024-05-02 / 料理
新しく植えた八重桜が花をつけるようになった。
先代の八重桜の花の塩漬けがそろそろなくなるので、作ってみることにした。
7分くらい咲いた花を使うらしいが、すでに手遅れ、満開だ。
量が取れるからこれでもよいか。
材料
八重桜の花 50g
塩 10g
酢 15g
塩 10g
作り方
1.花をたっぷりの水で洗う。アリがたくさんいた。
2.水を切り、ジップ袋に花と塩10gを入れよく混ぜ、
2kgの重しを乗せる。
3.24h後水分をよく絞り酢15gをかけ、1kgの重しをして3日置く。
4.ザルに広げ陰干しする。
5.塩10gをふりかけ瓶に保存する。
あっという間に食べてしまうが、冷蔵庫の中であれば1年くらいは保存できる。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
先代の八重桜の花の塩漬けがそろそろなくなるので、作ってみることにした。
7分くらい咲いた花を使うらしいが、すでに手遅れ、満開だ。
量が取れるからこれでもよいか。
材料
八重桜の花 50g
塩 10g
酢 15g
塩 10g
作り方
1.花をたっぷりの水で洗う。アリがたくさんいた。
2.水を切り、ジップ袋に花と塩10gを入れよく混ぜ、
2kgの重しを乗せる。
3.24h後水分をよく絞り酢15gをかけ、1kgの重しをして3日置く。
4.ザルに広げ陰干しする。
5.塩10gをふりかけ瓶に保存する。
あっという間に食べてしまうが、冷蔵庫の中であれば1年くらいは保存できる。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )