黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
アベノマスク、ストック有ります
昨年、アベノマスクの無料配布があると聞いていたが我が家に配布はなかった。
ところが介護老人保健施設に通所していた母親がもらってきたのがアベノマスク。厚生労働省からの指示があったらしい。
これは貴重だ。将来プレミアムが付くかもしれないと大事に保管してきたのだが、最近の報道によると少々雲行きが怪しくなってきた。
アベノマスクなど8200万枚が倉庫に保管されているというのだ。どのように処分されるのかはわからないが、希少性を大いに損なうことは確実だ。
価値が暴落する前に売り抜けたい。メルカリの登録を考えている。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
ところが介護老人保健施設に通所していた母親がもらってきたのがアベノマスク。厚生労働省からの指示があったらしい。
これは貴重だ。将来プレミアムが付くかもしれないと大事に保管してきたのだが、最近の報道によると少々雲行きが怪しくなってきた。
アベノマスクなど8200万枚が倉庫に保管されているというのだ。どのように処分されるのかはわからないが、希少性を大いに損なうことは確実だ。
価値が暴落する前に売り抜けたい。メルカリの登録を考えている。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
通仙峡の紅葉
2021-10-30 / 紅葉
毎年この時期になると山梨県にある通仙峡に紅葉を見に出かける。ワンパターンとも言われるが、理科系としては定点、定時観測と主張したい。
実は本当の通仙峡を通る道は廃道になっていて、車の通行ができなくなっていたが、今では人の通行も禁止となっている。 このブログでいう通仙峡とは通仙峡の上流、本谷川渓谷と読み替えてほしい。
やはり通仙峡は水と紅葉の組み合わせが良い。
天気もよく青空に映える紅葉が綺麗だ。
ちょっとした冷気が気持ちよく、本谷川沿いに歩き紅葉を堪能したあとは、みずがき山自然公園に向かう。
気持ちの良い秋の一日を過ごすことができた。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
実は本当の通仙峡を通る道は廃道になっていて、車の通行ができなくなっていたが、今では人の通行も禁止となっている。 このブログでいう通仙峡とは通仙峡の上流、本谷川渓谷と読み替えてほしい。
やはり通仙峡は水と紅葉の組み合わせが良い。
天気もよく青空に映える紅葉が綺麗だ。
ちょっとした冷気が気持ちよく、本谷川沿いに歩き紅葉を堪能したあとは、みずがき山自然公園に向かう。
気持ちの良い秋の一日を過ごすことができた。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )