毎年勝沼のカリカリ桃を親戚に送っている。
釈迦堂東口園だ買っている桃は十分甘く桃の香りもよいのだが、歯ざわりはカリカリしていてとても美味しい。皮をむかずに、洗っただけで食べたりしていた。
今年も7月6日に現地まで行き、配送を頼んだ。
7月23日に相次いでお礼の連絡が来た。配送は一日くらいだろうから21日くらいに出荷したのだろうか。大分時間がかかったようだ。
時間がかかってもカリカリと美味しければ問題ないのだが、今年の桃には問題があったようだ。
今年も2箇所に送ったのだが、一箇所は美味しかったけれどカリカリではなかったと言う。もう一箇所は悲惨だ。一個は外見から腐っていて、もう一個は内部が腐っていたと写真まで送られてきた。

有名になりすぎて供給が追いつかないのだろう。わざわざ来てくれた客を断るわけにもいかず、だますつもりはないのだろうが結局は無い袖は振れないということだろう。
、
客側としても供給に苦しんでいるところにばかり押しかけるのは迷惑なことをしていることになる。生産者は大勢いるのだからこちらも時間をかけて探していくことが必要になる。でも来年は面倒なことになるなあ、、、、

トップページに移動
釈迦堂東口園だ買っている桃は十分甘く桃の香りもよいのだが、歯ざわりはカリカリしていてとても美味しい。皮をむかずに、洗っただけで食べたりしていた。
今年も7月6日に現地まで行き、配送を頼んだ。
7月23日に相次いでお礼の連絡が来た。配送は一日くらいだろうから21日くらいに出荷したのだろうか。大分時間がかかったようだ。
時間がかかってもカリカリと美味しければ問題ないのだが、今年の桃には問題があったようだ。
今年も2箇所に送ったのだが、一箇所は美味しかったけれどカリカリではなかったと言う。もう一箇所は悲惨だ。一個は外見から腐っていて、もう一個は内部が腐っていたと写真まで送られてきた。

有名になりすぎて供給が追いつかないのだろう。わざわざ来てくれた客を断るわけにもいかず、だますつもりはないのだろうが結局は無い袖は振れないということだろう。
、
客側としても供給に苦しんでいるところにばかり押しかけるのは迷惑なことをしていることになる。生産者は大勢いるのだからこちらも時間をかけて探していくことが必要になる。でも来年は面倒なことになるなあ、、、、

トップページに移動