青紫蘇の葉が何者かに食い荒らされている。

写真を撮っているとぴょんと飛び出したものがいた。慌てて捕まえようとしたが、すばしっこくて無理。半世紀ぶりに虫取り網を買ってきた。110円。

これで一網打尽と思ったが、採れたのは一匹だけ。あんなに食い荒らされていたのに一匹だけとはどういうことだ。もしかすると大食漢なのかもしれない。採取したバッタを飼育し観察することにした。

瓶の中に、貴重な大葉と同居させたのが8月6日。
そして3日後、やはり葉っぱが食われていて、その食い方が、被害にあった大葉と同じ。

やはり犯人はバッタのようだが、3日でこれだけしか食べないとすると、よほどたくさんいるはず。
その時、ふと気がついたのが、葉の端にくっついた白い影。
取り出してみると、

脱皮した皮のようだ。
これは面白い。隣の畑に追放予定だったバッタを継続飼育することにした。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

写真を撮っているとぴょんと飛び出したものがいた。慌てて捕まえようとしたが、すばしっこくて無理。半世紀ぶりに虫取り網を買ってきた。110円。

これで一網打尽と思ったが、採れたのは一匹だけ。あんなに食い荒らされていたのに一匹だけとはどういうことだ。もしかすると大食漢なのかもしれない。採取したバッタを飼育し観察することにした。

瓶の中に、貴重な大葉と同居させたのが8月6日。
そして3日後、やはり葉っぱが食われていて、その食い方が、被害にあった大葉と同じ。

やはり犯人はバッタのようだが、3日でこれだけしか食べないとすると、よほどたくさんいるはず。
その時、ふと気がついたのが、葉の端にくっついた白い影。
取り出してみると、

脱皮した皮のようだ。
これは面白い。隣の畑に追放予定だったバッタを継続飼育することにした。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。