goo

一輪の梅

 今年の一月前半、気温が20度にもなった日があって、梅のつぼみがいっせいにふくらんだ。そして今日は朝から雨模様、やけに暖かい。もしやと見てみると、やはり梅の最初の一輪が花を咲かせていた。

梅の開花

 去年はほとんど結実しなかった梅だが、今年は受粉木としている小梅の開花も同じころに始まりそう。蜂を退治してしまったので今年は人工授粉をやってみようかと思っている。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おせちと栗きんとん

 最近はそうでもなくなったが、昔はおせち料理は大変なご馳走だった。戦後何も無いころから高度経済への発展過程でおせち料理もだんだん変わっていった。

 それでも田作りや数の子、黒豆などあまり変わらないものもあるが、我が家で一番変わったのがきんとんだろうか。

 最初のころはサツマイモだけのきんとんだったが、やがて豆きんとんになり、ジャパンアズナンバーワンのころは栗きんとんになっていた。

 ところが世の中には余計なことを言う人間が多い。私の身内も例外ではない。これは本当の栗きんとんではないという。まるで世間知らずといわんばかりの目で見られてしまった。

 そして、これが本物の栗きんとんといって渡されたおみやげがこれ。

すやの栗きんとん

 立派な箱に入っているがなんとなく軽い。想像ではレトルトパックのようなものに入っていてずっしり重いはずなのに、あけてみるとこれ。なんや和菓子やん。

すやの栗きんとん


 想像を絶するのがその大きさ。爪楊枝と比べてみよう。

すやの栗きんとん峡


 高いんだからと散々言われたが、おいしくいただいた。世間知らずだと言われようとこんなお土産なら大歓迎。今度はとんぶりを食べさせてキャビアだといってみようと思っている。

 

 
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雪男

 雨男がいるなら雪男がいても不思議は無い。今年は週末に雪が降ることが多く、スキー場へのドライブがずいぶんスリル満点になっている。今年の私は雪男に変身してしまったようだ。

オリンピック道路の雪

 先週末も白馬五竜スキー場へ、ある大会のお手伝いに出かけたが、長野インターを降りると雪。オリンピック道路を走りながら撮った写真がなかなかシュール。

吹雪のオリンピック道路


 来週は乾燥路面を走りたいと思っているのだが、、、、



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

悲しみのジェット・プレーン

 経営再建中の日本航空と主要子会社2社は19日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。日航によると、グループ3社の負債総額は2兆3221億円となり、事業会社として戦後最大の経営破綻になる。

 それでも、はるか上空を尾翼の赤い旅客機が今日も飛んでいった。

飛行機雲

 今年は社会派ブログに変身しようかと思っている。昨日のブログで内容には関係ないが小沢一郎氏の名前を引用させていただいたら急にアクセス数が増えた。これに味をしめて今日もJALの名前を持ち出したということでは決してない。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking


こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人波にもまれて、世田谷ぼろ市

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部は17日、小沢氏側に任意の事情聴取に応じるよう再び要請した模様だ。

 政治資金収支報告書に記載した不動産は世田谷区深沢8丁目28番5号らしいがグーグルマップで探してもそれらしきものが見当たらない。現地調査あるのみとこの16日の土曜日、東急田園都市線の桜新町駅で降りた。

 駅を降りると、同じ考えの人たちが大勢いたとみえて老若男女がぞろぞろと歩いていく。人波に身を任せて歩いていくとそのうちまともに歩けないほど混雑してきた。こんな感じである。

世田谷ぼろ市

 道の両側には露天が並んでいて古いぼろなどを売っている。

世田谷ぼろ市

 どうも間違って世田谷のぼろ市に迷い込んでしまったようだ。

世田谷ぼろ市

世田谷ぼろ市

 ちょっとお腹もすいてきたので代官もちでも食べようかと思ったのだが、あまりの長蛇の列にあきらめた。

世田谷ぼろ市
 
 骨董品と若い女性。

世田谷ぼろ市

 夢中で写真を撮っていたが、古いものやガラクタの写真はなかなか味があると思う。この原則は人間にも適用できるのだろうか、そのうち身の回りのモデルを使って試してみようと考えている。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画、ジュリー&ジュリア

 今年の最初の映画がジュリー&ジュリアだった。寒い土曜日、日比谷シャンテまで出かけたら一時間前でほとんど満席、人気があるのだろうか。ただ、この映画は実話に基づいている。私の不得意なジャンルの映画である。

 米国で有名な料理研究家ジュリア・チャイルド、まったく料理のできなかった彼女がフランス料理の百科事典ラルースを基に「Mastering the Art of French Cooking」を出版するまでの話がひとつの核。

 その40年後、普通のOL、ジュリー・パウエルがこの「Mastering the Art of French Cooking」の524のレシピを1年で作るという目標を掲げたblogを立ち上げたというのがもうひとつの核。

ジュリー&ジュリア


 この二つの話が平行に進む。最初この時間関係が理解できず少し混乱した。テレビでジュリア・チャイルドをよく知っている米国人なら問題ないのだろうが、フランスに赴任した年号を字幕でも出してもらえればわかりやすかったのにとは思う。

 ジュリアをメリル・ストリープが演じている。演技はよいのだが、発声が不自然でどうも気になる。これが実話のひとつの問題点。テレビの料理番組で有名だったジュリアは高い声でも有名、これをなぞるからどうしても不自然に聞こえる。

 ジュリーをエイミー・アダムスが演じている。彼女が書いたblogが映画化されたというのが今日的。私だったら写真だらけのblogになりそうだが、彼女のはテキストだけでシンプル。成る程、、、映画化するにはテキスト主体かというのが学習した点。

 そしてジュリーとジュリアのパートナーたちがあまりにもナイスガイなのが実話映画のもうひとつの問題点か。

 音楽と料理がテーマの映画は大好きなのだが、この映画でも本当においしそうな料理をおいしそうに食べる。今日の締めは横浜にあるフレンチRipaille Exquiseでリヨン料理をいただくことにする。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking


食べログ グルメブログランキング


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

冬の花 水仙

 冬の花の代表は水仙。この地ではちょうど年の変わるころいっせいに開花する。香りが高いので切花にすると部屋中によい香りが漂う。

庭の水仙


 実は水洗便所の消臭として重宝しているのだが、、、、



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春の足音

 庭でヒヨドリがしきりに黄色い花びらを散らしながらなにやら食べている。いかん、、、、それは、、、、狼狽が走る。あわてて追い払ったのだが、そこには

 
蝋梅


 春を告げる蝋梅のつぼみがふくらみ始めていた。春は駆け足で、、、



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画 かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

 有名な絵本の映画化作品、「かいじゅうたちのいるところ」の試写会に行ってきた。最近子供向けの映画の試写会ばかり当たるのだ。

 絵本ではいたずらしたマックスが自分の部屋に閉じ込められるところから始まる。そのうち部屋の中に木が生え出し、マックスは流れてきたヨットに乗り込み、1年と一日の航海のあと不思議な島に到着する。島では怪獣たちと踊ったり楽しく過ごすのだが、お腹がすいてきたマックス、そのうちいい匂いがしてきたのでまたヨットに乗り、1年と一日の航海をして家に帰ると、自分の部屋に食事の用意がしてあった、というシンプルな話。

 それがこの映画では基本は絵本のとおりなのだが、マックスと母親の関係、かいじゅう達同士の複雑な関係などと話を膨らませてある。

 絵本に無いテーマが付け加えられているとしたら、「怒りを制御できない人たち」ということだろうか。マックスと怪獣の一人キャロルは感情を、怒りをコントロールできない人格として描かれている。流行の言葉で言えばすぐに切れてしまうということだ。

 切れてしまったマックスは姉への贈り物を踏みつけて粉々にしてしまう。そしてすぐに反省する。キャロルもすぐに切れてしまい、手当たりしだい、自分の大切にしていたものさえも破壊を始める。そして反省する。反省して切れなくなるかというと残念ながらまた切れる、そして反省。ずっとこれが繰り返されていくのだ。

 映画では疲れて寝てしまった母親を見るマックスの目が穏やかになっていたのが救いなのだろうと思うが、微妙な演技だったのでこの解釈でよいのか自信は無い。

公開は1月15日から。




日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

箱根駅伝 2010

 正月休みは毎年スキーに出かけ二日に帰ってくる。いつも電車で出かけるのだが今年は車で出かけた。直前まで雪が少なくてやきもきしていたのだが、30日から大雪、なかなかスリルのあるドライブになった。

 三日の朝はお雑煮を食べながら年賀状を整理し、箱根駅伝復路を見に出かける。今年は東洋大学が快調に飛ばしていた。その軽快な走りの写真、、、

箱根駅伝

 と思ったら、カメラのオートフォーカスが合う前に視界から消えた行ってしまった。早い。

 選手たちは大体歩道側を走るので、あっという間に通り過ぎていく。これはあかんと事前にフォーカスをロックするなど工夫したが今度はピントが合わない。きれいに撮れたのがこれ、テレビカメラを載せたオートバイ。

箱根駅伝


 この車はテレビに映ることは少ないと思うので、記録的な意味があると自負している。自画自賛爺さんなどとややこしいことは言って欲しくない。

 それでも理由はよくわからないが、まったく不思議なことに選手たちのまともな写真も撮れた。王選手はボールが止まって見えたというが、私もこの写真をとった時は選手たちがのんびり走っているように感じた。その写真を見ていただく。

箱根駅伝2010

 残念ながら来年の箱根駅伝、彼ら帝京大、東海大、中央学院大、日大、大東大は予選会からの出場になる。


nihao様限定追加画像

 これらの写真はおっしゃるとおり8区です。東洋大の写真はピントが甘かったので、なんかもわっとした感じでしょ、お見せするつもりはなかったのですが、千葉優選手の雄姿ということで上げさせていただきます。いやー予選会組とは大違い、オートフォーカスが間に合わないほど早かったのです。


箱根駅伝8区千葉優




日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )