黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
実山椒の収穫
2015-05-22 / 収穫
昨年の収穫は5月28日。少々遅れてしまったようで実が黒くなってしまった。
今年は1週間早く5月22日に収穫。実は未成熟だが香りは良い。

ただし収穫量は去年の760グラムの半分にもならない310グラム程度であった。

200グラムはおすそ分け。残りの100グラムは30秒熱湯にくぐらせ15%の塩漬け。

実山椒は香りが大好きだが、小枝の処理が面倒。湯に通すと簡単に小枝が取れるとインターネットの御託宣だったが、生のママ地道に小枝を取るほうが良さそうだ。

トップページに移動
今年は1週間早く5月22日に収穫。実は未成熟だが香りは良い。

ただし収穫量は去年の760グラムの半分にもならない310グラム程度であった。

200グラムはおすそ分け。残りの100グラムは30秒熱湯にくぐらせ15%の塩漬け。

実山椒は香りが大好きだが、小枝の処理が面倒。湯に通すと簡単に小枝が取れるとインターネットの御託宣だったが、生のママ地道に小枝を取るほうが良さそうだ。

トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小梅の収穫
2015-05-20 / 収穫
今年も小梅が熟してきた。

去年はカリカリ梅を目指して早めの5月15日に一部収穫したが、カリカリにならなかったので、今年はある程度熟させることにし、5月20日にすべて収穫した。
去年は合わせて10.5kgだったが今年は少し増えて11.5kg。

大きい物で13g程度。平均して11gくらいの大きさだ。

早速2箇所にゆうパックで送った。60サイズでちょうど2kg入る。
ご近所に2.5キロお分けして、我が家では5キロ分を梅干しにした。
例によってジップロックを使い、1キロづつ塩分濃度を変えてみた。今年は塩分15%、12%、8%の3種類。一日で梅酢が上がってくる。

ついでに小小梅も収穫したが、今年は不作で700グラム程度しか取れなかった。

これもジップロックで梅干しにした。
毎年毎年梅干しを作っているが、どんどん溜まっていくだけ。もっと別のものがたまってくれると良いのだが、、、

トップページに移動

去年はカリカリ梅を目指して早めの5月15日に一部収穫したが、カリカリにならなかったので、今年はある程度熟させることにし、5月20日にすべて収穫した。
去年は合わせて10.5kgだったが今年は少し増えて11.5kg。

大きい物で13g程度。平均して11gくらいの大きさだ。

早速2箇所にゆうパックで送った。60サイズでちょうど2kg入る。
ご近所に2.5キロお分けして、我が家では5キロ分を梅干しにした。
例によってジップロックを使い、1キロづつ塩分濃度を変えてみた。今年は塩分15%、12%、8%の3種類。一日で梅酢が上がってくる。

ついでに小小梅も収穫したが、今年は不作で700グラム程度しか取れなかった。

これもジップロックで梅干しにした。
毎年毎年梅干しを作っているが、どんどん溜まっていくだけ。もっと別のものがたまってくれると良いのだが、、、

トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フキ味噌づくり
2015-05-09 / 料理
5月の連休スキーのもう一つの目的はフキノトウ採りだ。

このフキノトウはフキ味噌に加工する。今回採ったのはおよそ1.5kg。

汚れや硬い部分を取り除くとおよそ1.2kgになった。

5%の塩水を沸騰させ、湯温が下がらないように少しづつ湯がいていく。1分ゆでて冷水に取る。

500グラムづつジップロックに入れ冷凍する。

食べる分量だけフキ味噌にしていく。
材料
フキノトウ 500g (湯がいたもの)
味噌 250g
砂糖 大さじ 10
酒 大さじ 5
みりん 大さじ 5
油 大さじ 5

1)湯がいて水に晒したフキノトウの水をよく絞り、細かく刻む。

2)味噌、砂糖、酒、みりんを合わせ、鍋で加熱しておく。

3)フライパンに油を入れ熱し、フキノトウを1分炒める。

4)炒めたフキノトウを鍋に入れ5分煮たら出来上がり。

蕗の量が比較的多いフキ味噌なので香りも歯ざわりもとても良い。

トップページに移動

このフキノトウはフキ味噌に加工する。今回採ったのはおよそ1.5kg。

汚れや硬い部分を取り除くとおよそ1.2kgになった。

5%の塩水を沸騰させ、湯温が下がらないように少しづつ湯がいていく。1分ゆでて冷水に取る。

500グラムづつジップロックに入れ冷凍する。

食べる分量だけフキ味噌にしていく。
材料
フキノトウ 500g (湯がいたもの)
味噌 250g
砂糖 大さじ 10
酒 大さじ 5
みりん 大さじ 5
油 大さじ 5

1)湯がいて水に晒したフキノトウの水をよく絞り、細かく刻む。

2)味噌、砂糖、酒、みりんを合わせ、鍋で加熱しておく。

3)フライパンに油を入れ熱し、フキノトウを1分炒める。

4)炒めたフキノトウを鍋に入れ5分煮たら出来上がり。

蕗の量が比較的多いフキ味噌なので香りも歯ざわりもとても良い。

トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
5月連休、最後のスキー
毎年5月の連休に志賀高原に出かける。

5ヶ月に渡るスキーシーズンの終わりだ。今シーズンの滑走日数は27日で、この10年位だいたいこのくらいだ。
今年の志賀高原は大雪で、この連休期間中も良いコンディションを期待していたが、夏日が続いたこの5日間ぐらいで急速に溶けてしまったらしい。ジャイアンツスキー場には雪が残っていない。

大雪の影響もあって水芭蕉はやっと咲きだしたところだ。

ふきのとうはやっと出始めたところ。

カタクリの花は満開。

そういえば来る途中の小布施SA近くの八重桜も満開だった。

この八重桜の開花している期間、小布施SAから見に行くことができるので、機会があれば是非どうぞ。

トップページに移動

5ヶ月に渡るスキーシーズンの終わりだ。今シーズンの滑走日数は27日で、この10年位だいたいこのくらいだ。
今年の志賀高原は大雪で、この連休期間中も良いコンディションを期待していたが、夏日が続いたこの5日間ぐらいで急速に溶けてしまったらしい。ジャイアンツスキー場には雪が残っていない。

大雪の影響もあって水芭蕉はやっと咲きだしたところだ。

ふきのとうはやっと出始めたところ。

カタクリの花は満開。

そういえば来る途中の小布施SA近くの八重桜も満開だった。

この八重桜の開花している期間、小布施SAから見に行くことができるので、機会があれば是非どうぞ。

トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )