黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
太平洋岸にも積雪
2022-01-06 / 自然
この正月、上信越地方は大雪に見舞われた。そして東京にも4年ぶりに大雪警報が出るなど、今年は寒い。
温かい黒潮に洗われているここ、太平洋岸にも雪が舞い始めた。
突然の雪に蝋梅もあわて、うろたえているようだ。

収穫間際の甘夏も寒さに震えている。

クチナシの実はとても幸せそう。

人間はといえば、木々の枝に積もった雪や、車庫の屋根の雪下しで一汗かくことになった。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

温かい黒潮に洗われているここ、太平洋岸にも雪が舞い始めた。
突然の雪に蝋梅もあわて、うろたえているようだ。

収穫間際の甘夏も寒さに震えている。

クチナシの実はとても幸せそう。

人間はといえば、木々の枝に積もった雪や、車庫の屋根の雪下しで一汗かくことになった。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雪道走行中にホワイトアウトに遭遇
年末から正月にかけて車で尾瀬岩鞍へスキーに出かけた。
日本列島に大寒波が来たこの冬は、例年になく大雪が降りスキー場は最高の状態だったが、南国ドライバーとしては緊張を強いられるドライブとなった。
幸いなことに帰路につく日には降雪も止み視界は確保され、昨夜積もった50センチほどの雪も除雪されていてスムーズに走行できる。

慎重に運転していたが、突然に突風が吹き、木々の枝に積もっていた雪が舞い上がり、急に視界を失った。
およそ5秒間だが、よく言われているホワイトアウトを体験することになった。幸いなことに右側の路肩をかろうじて確認できたので事なきを得たのだが、もう5秒続いたら危なかったかもしれない。
というのも足立ナンバーのワゴン車が車間距離を取らず後ろにピッタリついていたので、彼ら視界のない状態でこちらが減速するという危険を犯せなかったからだ。
無事にホワイトアウトを抜け、沼田インターに向け走行を続けたが、お行儀の悪かった足立ナンバーのワゴン車はその後、全く視界に入ってこなくなった。事故を起こしてなければよいのだが、、、
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

日本列島に大寒波が来たこの冬は、例年になく大雪が降りスキー場は最高の状態だったが、南国ドライバーとしては緊張を強いられるドライブとなった。
幸いなことに帰路につく日には降雪も止み視界は確保され、昨夜積もった50センチほどの雪も除雪されていてスムーズに走行できる。

慎重に運転していたが、突然に突風が吹き、木々の枝に積もっていた雪が舞い上がり、急に視界を失った。
およそ5秒間だが、よく言われているホワイトアウトを体験することになった。幸いなことに右側の路肩をかろうじて確認できたので事なきを得たのだが、もう5秒続いたら危なかったかもしれない。
というのも足立ナンバーのワゴン車が車間距離を取らず後ろにピッタリついていたので、彼ら視界のない状態でこちらが減速するという危険を犯せなかったからだ。
無事にホワイトアウトを抜け、沼田インターに向け走行を続けたが、お行儀の悪かった足立ナンバーのワゴン車はその後、全く視界に入ってこなくなった。事故を起こしてなければよいのだが、、、
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2022年箱根駅伝復路 8区
穏やかに晴れた正月3日、箱根駅伝の復路だ。
早めに出かけ沿道で待っていると白バイがやってきた。

小さな女の子が一生懸命手を降ったら、白バイ隊員が手を振ってくれ、女の子は大喜び。
そして、青学がトップでやってきた。

しばらく離れて激しい2位争いは駒沢大学と順天堂。

1区を快走した中央大学は6位で通過。

東海大が8位で元気に走っていく。

法政が11位でやってきた。シード権に向け頑張っている。

早稲田、明大、神奈川大など昔の上位グループが走り去ったあと、見覚えのあるユニフォームがやってきた。

2020年に続き8区の学生連合は大東文化だ。来年こそ4年ぶりの予選通過を期待したいものだ。それにしても日大はどうしてしまったのか。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
早めに出かけ沿道で待っていると白バイがやってきた。

小さな女の子が一生懸命手を降ったら、白バイ隊員が手を振ってくれ、女の子は大喜び。
そして、青学がトップでやってきた。

しばらく離れて激しい2位争いは駒沢大学と順天堂。

1区を快走した中央大学は6位で通過。

東海大が8位で元気に走っていく。

法政が11位でやってきた。シード権に向け頑張っている。

早稲田、明大、神奈川大など昔の上位グループが走り去ったあと、見覚えのあるユニフォームがやってきた。

2020年に続き8区の学生連合は大東文化だ。来年こそ4年ぶりの予選通過を期待したいものだ。それにしても日大はどうしてしまったのか。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2022年箱根駅伝往路3区
新春の海岸まで散歩にでかけたらちょうど箱根駅伝の選手たちが走ってきた。

去年往路で12位だった青学が今年はトップグループに入っている。頑張れ。
各校の選手たちが元気に走っていく。

それにしても大東文化大とか日大とか山梨学院大学はどうしてしまったのだろう。と思っていたら、山梨学大がやってきた。ユニフォームの色を変えたようだ。

成程そういうことか。若草色に橙色のダイクママークのユニフォームを探していたのがいけなかったのかもしれないと、撮ってきた写真の中に大東文化大のロゴを探したが見つからなかった。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )