黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
伊勢丹、イタリア ウィーク

10月のはじめ伊勢丹で恒例のイタリア・ウイークがあった。色々なデパートでイタリアンフェアをやるが、伊勢丹のが規模も大きく、内容も充実していて気に入っている。
新宿にある伊勢丹に着くと、とりあえず食品とリビングの本館6階へ直行し、まず伊勢丹通信という小冊子を貰う。なかなか綺麗にできていて見るだけでも楽しいのだが、イタリアウイークを攻略する戦略を立てるための重要な資料となる。
イタリアの食品はデザインがまさにラテン系で楽しい。定番のパスタもこんなに種類があるのかと思うくらい色々出ていて、イタリア人のこだわりが感じられる。写真うつりもなかなか良い。

食材だけではなく、惣菜も売っている。パルマの有名な食品・惣菜屋さんのサルメリア・ガリバルディが出店。

もちろんワインにも大変力を入れていて、フロアの三分の一くらいがワイン売り場になっている。メーカーごとに販売員がいるのだが、ほとんどソムリエのバッチをつけている。彼らは売る気満々と言うよりも、説明を聞いて試飲して欲しいというスタンスの人が多く、面白い話も聞くことができる。
今年はイタリア最大のワイン見本市ヴィニタリーで受賞したワインを集めて出品している。大賞を受賞したDOCで3千円前後。ユーロが上がっているから高くなっているが、リラの時代だったら半額かと思うと日本経済にもっとがんばってもらいたいものだ。

食事のできるスペースもある。ナポリピザの人気店という「ロサーティ」が来ていて、40分待ちの列ができているが、これも目的のひとつだったので並ぶことにした。こんな席で食べたこれがマルゲリータ1470円也。パルテノペより高いマルゲリータと言うことで期待は高まるが、、、、


ピザを食べた後も試食・試飲を続けたので、お腹はいっぱいだし、アルコールで足はふらつく。両手に荷物を抱えて、赤い顔で次の標的ベルトモリゾ展へ移動したのだが、ちょっと不謹慎だったかと反省している。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。

新宿にある伊勢丹に着くと、とりあえず食品とリビングの本館6階へ直行し、まず伊勢丹通信という小冊子を貰う。なかなか綺麗にできていて見るだけでも楽しいのだが、イタリアウイークを攻略する戦略を立てるための重要な資料となる。
イタリアの食品はデザインがまさにラテン系で楽しい。定番のパスタもこんなに種類があるのかと思うくらい色々出ていて、イタリア人のこだわりが感じられる。写真うつりもなかなか良い。

食材だけではなく、惣菜も売っている。パルマの有名な食品・惣菜屋さんのサルメリア・ガリバルディが出店。

もちろんワインにも大変力を入れていて、フロアの三分の一くらいがワイン売り場になっている。メーカーごとに販売員がいるのだが、ほとんどソムリエのバッチをつけている。彼らは売る気満々と言うよりも、説明を聞いて試飲して欲しいというスタンスの人が多く、面白い話も聞くことができる。
今年はイタリア最大のワイン見本市ヴィニタリーで受賞したワインを集めて出品している。大賞を受賞したDOCで3千円前後。ユーロが上がっているから高くなっているが、リラの時代だったら半額かと思うと日本経済にもっとがんばってもらいたいものだ。

食事のできるスペースもある。ナポリピザの人気店という「ロサーティ」が来ていて、40分待ちの列ができているが、これも目的のひとつだったので並ぶことにした。こんな席で食べたこれがマルゲリータ1470円也。パルテノペより高いマルゲリータと言うことで期待は高まるが、、、、


ピザを食べた後も試食・試飲を続けたので、お腹はいっぱいだし、アルコールで足はふらつく。両手に荷物を抱えて、赤い顔で次の標的ベルトモリゾ展へ移動したのだが、ちょっと不謹慎だったかと反省している。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 策士、錯視に... | 通仙峡の紅葉 » |
おみやげは???
横浜のピザとどちらがおいしかったですか??
昼間から千鳥足で親父狩りにあわないよう気をつけましょう!
応援ぽちっ。
ピサはどうしても慣れた味のほうがおいしく感じてしまいますね。そんなわけでいつも食べているピザに軍配でした。
親父狩り、大丈夫です。新宿や渋谷で怖そうなおねえさんやお兄さんがいたら一目散に逃げることにしているから。でも最近、走るとき足がもつれて、、、、、、