黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
ノートPCのファン回転数制御
DellのノートPC、Studio15のファンの調子が悪い。
回転が止まるようで、CPUのジャンクション温度が90度を超えたりして、ブルースクリーンになり、電源が落ちてしまう症状が起きた。
ファンが正常に動作しているのかPIC Basic基板でPWM波形を作り回転数を制御してみることにした。
Studio15のファンは4端子。
赤 +5V
青 制御信号入力 (PWM)
黒 Gnd
黄 回転数出力(open drain)
ハードウエアはPIC Basic基板のrcポートの2pinをファンの青線に接続。
プログラムも簡単で、PWM用のレジスタに直接値を書き込むだけ。
Dim i
High rc.Bit2 'led off
Output rc.Bit2 'rcポートの2pinをPWMの出力端子にする。
tris_rd = 0 'LED点灯用にrdポートを出力端子にする。
Poke &h92,&hff 'PWMの周期を50マイクロ秒(20kHz)に設定。
Poke &h12,&b100 'タイマー2を有効化
Poke &h17,&b1100 'CCP1をPWMモードに設定
For i = 1 To 10
rd = i ^ 255
Poke &h15,&h2f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h3f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h4f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h5f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Next
Poke &h17,&b0000 'CCP1のPWMモード解除
これを実行すると回転数制御は出来ているようだ。
また、黄線の回転数出力(open drain)も10kΩの抵抗器でプルアップして測定すると、最高速の場合約8ms(125Hz)のパルスが出ている。回転数に直すと3750rpm。
秋月で販売していたPIC Basic基板、簡単な実験用に非常に便利だったのだが、いつの間にか販売終了になっていた。あと何回くらい書き込めるだろうか、、、、
トップページに移動
回転が止まるようで、CPUのジャンクション温度が90度を超えたりして、ブルースクリーンになり、電源が落ちてしまう症状が起きた。
ファンが正常に動作しているのかPIC Basic基板でPWM波形を作り回転数を制御してみることにした。
Studio15のファンは4端子。
赤 +5V
青 制御信号入力 (PWM)
黒 Gnd
黄 回転数出力(open drain)
ハードウエアはPIC Basic基板のrcポートの2pinをファンの青線に接続。
プログラムも簡単で、PWM用のレジスタに直接値を書き込むだけ。
Dim i
High rc.Bit2 'led off
Output rc.Bit2 'rcポートの2pinをPWMの出力端子にする。
tris_rd = 0 'LED点灯用にrdポートを出力端子にする。
Poke &h92,&hff 'PWMの周期を50マイクロ秒(20kHz)に設定。
Poke &h12,&b100 'タイマー2を有効化
Poke &h17,&b1100 'CCP1をPWMモードに設定
For i = 1 To 10
rd = i ^ 255
Poke &h15,&h2f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h3f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h4f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Poke &h15,&h5f 'パルス幅の設定。
Sleep 3000
Next
Poke &h17,&b0000 'CCP1のPWMモード解除
これを実行すると回転数制御は出来ているようだ。
また、黄線の回転数出力(open drain)も10kΩの抵抗器でプルアップして測定すると、最高速の場合約8ms(125Hz)のパルスが出ている。回転数に直すと3750rpm。
秋月で販売していたPIC Basic基板、簡単な実験用に非常に便利だったのだが、いつの間にか販売終了になっていた。あと何回くらい書き込めるだろうか、、、、
トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« バジルの株分け | 入梅とカビ » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |