黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
工作(6) |
エッセー(139) |
ロックバランス(3) |
紅葉(14) |
切符(4) |
音楽(2) |
夕焼け(8) |
オリンピック(6) |
感染症(11) |
DIY(1) |
フィクション(30) |
本(29) |
映画、舞台(179) |
展覧会(31) |
食べ物(79) |
料理(78) |
パン(9) |
外食(39) |
外出、旅行(247) |
ハンバーガー(11) |
スキー(53) |
科学、技術(87) |
地質マニア(10) |
電子機器(30) |
テレビ・ラジオ(26) |
電気製品(3) |
修理(70) |
無線(2) |
自然(31) |
庭の動植物(186) |
収穫(31) |
将棋(4) |
写真、カメラ(27) |
スポーツ(25) |
車(26) |
最新の投稿
スキー 初滑り |
箱根駅伝 2025 復路8区 |
箱根駅伝 2025 往路3区 |
謹賀新年 2025 |
ぶどう狩り2024 |
DELL社製デスクトップコンピュータXPS8500の修理 |
トマトの収穫 |
オオスカシバの羽化 |
ナミアゲハの羽化 |
ニジュウヤホシテントウの駆除 |
最新のコメント
kumasan114/オオスカシバの羽化 |
panco/オオスカシバの羽化 |
meg413/雌キウイの幹が枯れたので切り落とした |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco再び/クチナシの木にオオスカシバ |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco/クチナシの木にオオスカシバ |
meg413/青じそジュースを作る |
meg413/トマトの初収穫 |
meg413/柿の木の実とカメムシ |
最新のトラックバック
ブックマーク
K. i G.
革工芸、革を使ったアクセサリーの工房 kig-hama |
黄昏のフクロウ
このブログのFC2コピー |
真空管工学
戦前の教科書一覧 |
Hollywood tails
犬と猫がいるハリウッドな毎日・・・ |
しらびそ君 はい!
尾瀬の自然とスキー |
チックの道草・きのこ
春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など 小さなコンデジで・・・撮ってます |
黄昏ぱんだのぼやき |
プロフィール
goo ID | |
kumasan114![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
宮ヶ瀬紅葉
2013-12-02 / 紅葉
関東の山々にも紅葉がやってきた。
神奈川県の真ん中くらい、清川村にある宮ヶ瀬に行ってきた。山と言っても標高が300メートル位しかないから車で簡単に行くことができるが、やはり外界とは気温が違うから紅葉も格別だ。

虹の大橋から見た宮ヶ瀬湖。ダム湖だが、奥多摩湖などに並ぶ関東では有数の大きな湖だ。

この虹の大橋、眺めは良いのだが、残念ながら金網が張り巡らせてある。

写真を撮るのなら橋の袂の金網のないところがお薦めポイントだ。
それでも気持ちが良いからのんびり歩いていると、隕石でもぶつかったのか金網が破れているところがあった。

ここから写真を撮ると絶景。

さて、もう師走だ。年賀状を買いに行かなくては、、、

トップページに移動
神奈川県の真ん中くらい、清川村にある宮ヶ瀬に行ってきた。山と言っても標高が300メートル位しかないから車で簡単に行くことができるが、やはり外界とは気温が違うから紅葉も格別だ。

虹の大橋から見た宮ヶ瀬湖。ダム湖だが、奥多摩湖などに並ぶ関東では有数の大きな湖だ。

この虹の大橋、眺めは良いのだが、残念ながら金網が張り巡らせてある。

写真を撮るのなら橋の袂の金網のないところがお薦めポイントだ。
それでも気持ちが良いからのんびり歩いていると、隕石でもぶつかったのか金網が破れているところがあった。

ここから写真を撮ると絶景。

さて、もう師走だ。年賀状を買いに行かなくては、、、

トップページに移動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 浦賀訪問 | 鴨居散歩 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |