楽しいお散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
 自然豊かな多摩地区、そこには歴史の宝庫の神社仏閣もありますね。

今日はここ、埼玉狭山市へ

2020-04-24 11:17:54 | 日記

さぁ、狭山市の駅に到着しました。

行くぞ!

あれっ、もうお寺に来ちゃった。

入口には六地蔵ならぬ七地蔵が並んでいました。

怖い顔した仁王像も立ってるよ。

ここは梵鐘堂かな。

楼門には見事な彫刻が施されています。

拝殿、本堂へと来ました。ところで、慈眼寺というお寺はどんなお寺なんだろう?

調べて見ました。曹洞宗の寺院の慈眼寺は、妙智山と号すそうです。慈眼寺は、正長元年に創建、徳林寺を開山した一樹存松(天文2年1533年寂)が大永年間(1521-1527)に開山したといいます。慶安2年(1549)には寺領10石の御朱印状を拝領して、武蔵野三十三観音霊場16番になりました。

                               つづく