今日は、あいにくの雨でしたがたいしたことないので出かけました。
ここは、入間市の稲荷山公園というところです。
きれいに整備され、続いている松並木です。
雨の日でも、これだけきれいに見える公園です。広場もありますね。
近くの木には、こんな苔にが、
木道も造られていました。
何という神社なのでしょう?小さな神社へ到着しました。鵜ノ木愛宕神社と言うそうですが、当社はもと長栄寺の境内にあり、鵜ノ木地域住民の守護神として信仰されていました。明治政府の神仏分離令により現在の稲荷山公園の中に遷し祭られ、その後現在の地に遷座されました。終戦後、火災により社殿を焼失しましたが、昭和29年10月に再建されました。例年春の祭礼と大晦日には鵜ノ木囃子が奉納されています。
つづく
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます