最近、ニュースや新聞等で熊が出たとは言わず『熊らしきもの』が出たと言ってるみたいです。
確かに素人が勝手に熊だと判断しても信ぴょう性がね。
近年では、遭難や事故で人が亡くなっても、医師が死亡と判断するまで心肺停止と表現されるそれと同じでしょう。
見識ある専門家が判断して初めて熊と断定されるというわけか。
なので、私もこれからは、熊らしきものという表現に変えたいと思います。

足跡は、もちろん熊らしきものです。

蛾眉野町界隈は、熊らしきものだらけって事になります。

小さいのから大きいのまで、熊らしきものです。

これも画像だけじゃ判らないので熊らしきもの。

道路に落ちてる物なんか人の落とし物かも知れません。

キャンプ地の橋の上に定期的にある物も、熊らしきもので人かも知れません。

いえね、こういう熊らしきものの写真ならなんぼでもありますけど、熊じゃなかったのかも知れないんでしょうね。

秋になるとブドウを食べるからこういう感じの物が多いが・・・おっと、ブドウも専門家が判断してないから私の勝手な推測です。

夏は固めなのは暑いから水分の蒸発が早いってのも私の勝手な推測ね。

というわけで、これからは『熊らしきもの』という表現、もしくは『プーさん感があるもの』てな表現に変えましょう。
確かに素人が勝手に熊だと判断しても信ぴょう性がね。
近年では、遭難や事故で人が亡くなっても、医師が死亡と判断するまで心肺停止と表現されるそれと同じでしょう。
見識ある専門家が判断して初めて熊と断定されるというわけか。
なので、私もこれからは、熊らしきものという表現に変えたいと思います。

足跡は、もちろん熊らしきものです。

蛾眉野町界隈は、熊らしきものだらけって事になります。

小さいのから大きいのまで、熊らしきものです。

これも画像だけじゃ判らないので熊らしきもの。

道路に落ちてる物なんか人の落とし物かも知れません。

キャンプ地の橋の上に定期的にある物も、熊らしきもので人かも知れません。

いえね、こういう熊らしきものの写真ならなんぼでもありますけど、熊じゃなかったのかも知れないんでしょうね。

秋になるとブドウを食べるからこういう感じの物が多いが・・・おっと、ブドウも専門家が判断してないから私の勝手な推測です。

夏は固めなのは暑いから水分の蒸発が早いってのも私の勝手な推測ね。

というわけで、これからは『熊らしきもの』という表現、もしくは『プーさん感があるもの』てな表現に変えましょう。