函館では、12月と思えぬ降雪量です。
当然、生活では雪かきに追われ大変ですけどね。
キャンプとなれば、それは別。
キャンプ地の川原の整備と林道から川原へ下りる斜路構築に行きました。
まずは、この辺りの雪をかいて車が停まれるスペースを作ります。
一昨年からの経験では、川がまだ見えますけど、厳冬期だと殆ど川面が見えなくなります。
倒れて木に引っかかった倒木が気になってて、切ろうかそのままか考え中です。
この辺りが全面凍結すればバイク置き場になるが、まだ凍ってないから別な場所にします。
林道から斜路を作って、川の水を斜路に撒いて凍らせるのは、ここで覚えた技法です。
バイク置き場も同様で、踏み固めて水を撒き、また雪を撒いて水を撒く。
書くと簡単ですが、ここまで2時間の作業でした。
しかしまあ、今回は自動車で往復したけどね、私には、バイクより全然おっかなかったわ。