黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

車台番号

2020-08-21 16:25:12 | バイク
買ってから1カ月も経ってCT125ハンターカブのお客様登録ってのをしたんです。

購入時に付いていたハガキに記入する事も出来ますが、今はウェブ登録も出来る。

なので、書くのが面倒だからスマホでやりました。

バイクの使用目的だとか、バイク歴だとか、いろんな質問に答えてた。

その中に車台番号を記入してくださいとあった。

で、思ったのが、車台番号≒製造番号だから見ると900番台です。

発売日が6/26でバイク屋さんに納品されたのが7/11ですから、15日後という事になります。

ネット上では、発売当日に沢山の人が手に入れたみたいな気がしてたけど、全国で納車されたのは数百台程度だったって事でしょう。

その時点でも受注台数8000台を超えていたはずです。

確かに入手困難なバイクで、まだまだ納車日を待っている人が沢山いるのがよく分かりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月点検

2020-08-20 06:54:51 | バイク
CT125ハンターカブの一か月点検に行ってきた。

これという不具合はありませんが、店長さんに気になった点について聞かれました。

まずは、総評ですが、これはカブというよりオートバイのくくりに入ると伝えた。

そして、普通のバイクだとガソリンタンクがオヘソの前にありますが、これがありません。

もちろんレッグシールドもありません。

よって、風通しが目茶苦茶良いので、パンツ一丁で走ってる感じと伝えました。

その点も含めて泥はねもかなりあります。

お次は、スタンディングして走るとエンジンノイズのカチャカチャ音の耳障りさも結構なものでした。

トドメは、銀色のマフラーガードが濡れたままだとすぐサビるってのもある。

その他、拙ブログでも書いていたハンドルの痺れ、ライトの暗さです。

車体が軽いと言われるハンターカブですけど、バイクを持ち上げる事を前提に考える私には、やっぱり車重120kgは重い。

メイトならエイヤッと、持ち上げられましたから。

まあ、普通の道を走るだけなら、そんな軽さは不要でしょうけどね。

というのが気になる点で、長所はそれ以外全部って感じです。

クロスカブも乗ってて楽しいが、ハンターカブはもっと楽しく乗られます。

それだけに、一瞬で楽しくなくなる事故には気を付けないとって思った一か月点検でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈強なゲート

2020-08-19 09:19:47 | 戯言
最後に貧乏山への林道に入ってみた。


場所は、分かる人なら分かるでしょうから書きませんけどね。


そしたらまあ屈強な事、以前は脇抜け出来ましたが、今じゃ絶対無理です。


手前にある渡河地点からも行かれたが、そこもダメ。


すぐに諦めましたけどね。

でも、ここって黒羽尻線からでも磯谷温泉からでも、極端に書くと赤川林道からでも行けます。

知らずにここへ辿り着いたらどうしましょう?

日の高い時間なら戻れますが、夕方だったら真っ暗な林道を戻らなければいけません。

まあ、脇が甘いとオフロードバイクが普通に脇抜けするからこれもアリだと思います。

そして、この林道に近い七飯林道へ通じる林道も見てみた。


ここもスペシャルに屈強ですから入りません。


Uターンします。


いつの間にかこんなに屈強になってたとは・・・


これは自動車対策じゃなくてバイクに入るなって事でしょうね。

それだけバイクが悪事を働いたって事とも解釈出来ます


近くにある、カリマ川林道へ通じる林道も屈強だから無理。

確かにね、オフロードバイクってゲートの横をかっぽじつてそのまま穴埋めもせず通り抜けします。

こうなるのも当然だと思います。

普通、バイクに乗らない人にはオフロードバイクなんて十把一絡げですから私も同類です。

どれほど屈強にしても歩けば貧乏山はすぐ近くにありますから、私は歩いて行きますけど・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯谷温泉跡

2020-08-18 08:15:52 | 秘湯、温泉
吹上石への道が廃道になってました事にガッカリしつつ小休止場所へ行きました。


ここは、大船地区緑地広場といって立派な公園ですが誰もいません。

日曜日の昼下がりに来ても誰も居ません。

たまに人がいても、この公園の草刈りやトイレ掃除をする人ぐらい。

空地(芝生)もあるからキャンプ場にでもすれば良いと思うんですけど、落とし物があるからそれも出来ません。

というわけで、ここの東屋でマッタリと小休止する程度でした。


小休止後、久々に磯谷温泉跡へ行ってみます。


道中の林道は、普通の林道ですからハンターカブどころか我が家の乗用車でも問題ありません。


見事に管理されてますね。


ゴミ一つないし、いろいろ土木工事されてるみたいで湯の流れも上手に調整出来るようになってます。


シオカラトンボが飛ぶ季節になったので、蚊の数も少ないはずです。

気温30℃近くあるので入浴する気になりませんが、もう少し涼しくなれば入浴可です。


謎の祠も健在でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹上石(ぬけいし)の道

2020-08-17 15:37:43 | 野山
次に黒鷲岬に行ってみた。

ここは、普通に車を走らせればトンネルを通るのでスルーしてしまう岬です。


トンネルに入らず右折です。


岬には、石碑があります。


北海道大謀網漁業発祥の地碑とあります。


まっそれは良いけど、上に上がると展望台があるんですが、ここはおまけだから暑くてパス。


ここがお目当ての場所で、大船松倉林道大船ゲートです。


その手前にこんなログハウスがありますが、この建物の右側(建物裏側)に林道があります。


それが吹上石への最短の林道なんですが、もう廃道になってました。


2009年は、しっかりダートの道でしたから。


看板が至る所にあります。


そのログハウスの左側に舗装路が伸びてますが、ここもすぐに行き止まりです。

当時、歩いて吹上石へ行こうと思ったら、ここでプーさんと鉢合わせしてしまった場所でした。


珍しくアブが飛んでないので、お茶を飲んで一休みね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円形校舎

2020-08-16 16:07:28 | 林道&ツーリング
スタンドコースターの塩梅を見ながらお散歩に出かけた。

とりあえず、外れる事もないし、ぐら付きもないから完成って事にします。


今回は、ツーリングじゃないですからね。


数か所、見たい所があるので、その偵察です。


古部町に来ました。

ここには、平成11年に廃校になった古部小学校の円形校舎があります。

場所はここですけどね。

検索してみて分かったんですが、現存する円形校舎は、全国に20ぐらいしかないそうで、その内7つが北海道にありました。

10数年前なら木古内町泉沢や札苅にもありましたが、今は解体されてありません。

有名な円形校舎といえば、美唄市にある旧沼東小学校や羽幌町旧太陽小学校でしょうか。

早速見てみましょう。


この学校まで結構な坂だし、建物がアンティークです。


法面の石垣も歴史を感じます。


海が眼下に見えると小学校が見えてきた。


南茅部町立古部小学校


手前に四角い普通の校舎(体育館)、その奥に・・・


円形校舎が見えました。


なんか、先日お話したマイマイを思い出してしまうほど、立派な円形校舎であります。


学校としては使われてませんが、校章の付いた体育館棟は使われてるみたい?


円形校舎は、南茅部界隈の発掘遺跡保管庫として使われてるそうです。


完成が昭和42年ですから半世紀経った校舎という事になります。


現在では珍しい建物なので一見の価値ありです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125のスタンドコースター3

2020-08-15 09:26:27 | バイク
ハンターカブを綺麗にしてたらスタンドコースターが取れかかってた。

たかだか150kmぐらいの走行しか耐えられませんでした。


今の接着剤は強力なので大丈夫かと思ってたが、残念です。


仕方ないから一番最初に考えてた、挟み込み法で付ける事にしましたよ。


アルミ板を切って、こんな感じに加工後、ビス止めするだけですけどね。


仮止めした感じは大変宜しいので、今度は大丈夫でしょう。


後は塗装して完了です。

結局、からっぽやんで接着しましたが、この方法でも作業時間は20分程度だから最初からこうやれば良かったわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000km

2020-08-14 18:00:52 | バイク


7月15日に納車されたCT125ハンターカブの走行距離がやっと1000kmになりました。

当初の予定だと2週間もかからないはずだったが、なにせ当節の蝦夷梅雨?です。

一応、500kmぐらいまでは大人しく走り、1000kmまでは普通の負荷を少しずつかけてきました。

クロスカブの時は、2000kmぐらいから当たりが付いて、軽い感じでエンジンが回りだし

3000kmぐらいでトゥルゥルゥルゥ~と回り出しました。

今のクロスカブは、メカノイズこそ大きくなったものの、ハンターカブより軽くエンジンが回ります。

なので、もう少し慣らしというか、ぶち回さず普通に回して当たりを付けて行こうと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルグリップ

2020-08-13 18:51:04 | バイク
ハンターカブのハンドル微振動対策の最終段階として耐震グリップを付けた。

これ、定価で買うと2700円とかしますから、安い物を数日かけて探しましたよ。


でも2200円だった。

もっとも、こういう物は効果があれば安いし、いくら安くても効果がないと高い。

早速付けてみた。


ハンターカブのグリップの長さが115mmだったのでジャストサイズです。


ウエイトは、先日注文してたクロスカブ用です。


さて、試走してみた感想ですが、今まででも許容範囲の微振動に抑えられてましたが、これで完璧かな?

時速50kmから普通の自動車の流れぐらいでは、ハンドルに微振動が出ません(許容範囲)でした。

結局、ハンドルの微振動対策に5000円も使ってるから、地味に懐が痛む改良でありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr Pepper

2020-08-12 16:50:15 | 戯言
江差のBUNTENに行ったら、70円程度でドクターペッパーが売られてた。


ドクターペッパー (Dr Pepper) とは、1885年にアメリカで発売開始された炭酸飲料である(Wiki)

日本では、あまり馴染みのない炭酸飲料です。

これ、昔々コカ・コーラから?ハイビスカスという、すぐに消えた炭酸飲料に味が似てるので、それを思い出します。

そして、映画フォレストガンプでは、フォレストガンプが大好きで何本も飲んでゲップばかりしてました。

時々函館界隈でもDr Pepperを見かけますが、やっぱりマイナー飲料です。

おそらく知らない日本人も沢山いるんじゃなかろうかと思います。

かなり個性的な味なので、珍しいから買ったってだけでスーパーに常時置かれてても買わない飲み物でしょうね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする