GWの予定を考えてた。
当然、妻孝行なので一人旅は出来ませんから温泉旅館&観光です。
これはこれで大きな温泉宿だとゲーセンがあるから、私の隠れた趣味であるクレーンゲームが出来ます。
でもさ、最近のオーバーツーリズムでか、温泉宿の価格が高騰してます。
去年泊まった宿を見たら、1人15000円が22000円、そこそこ有名な温泉宿は1人25000~30000円って感じ。
素泊まりなら安くなるが、観光地は夕食を食べるお店が満員で、夕食難民が出てるんだと。
コンビニでお弁当ってのも、こういう時にはなんだかなってなるし。
妻には申し訳ないが、またド田舎地方都市の温泉ホテルでマイナーな観光地を見るかとも思う。
個人的には、キャンプ地で今じゃ高級なジンギスカンでもして、近くの温泉に入るだけでも良いですけどね。
それじゃあGW感がないと言われそうなので何とかします。
インバウンド、鬱陶しそうですね。
各種料金は、インバウンドから高く徴取した方がいいです。
って、私もインバウンド扱いかな?(汗)
収入も世間の値上がりに比例して上がってくれるならいいんですけども。
混みまくりでない穴場スポットがあればいいですね。
コロナで客足が途絶えてたので、巻き返しもあるんでしょう。
庶民じゃ到底こんな値段のホテルには泊まれません。
人の考える事は同じなので、車中泊もキャンプ場もおそらく満員でしょう。
さて、どうしたものかと思いますね(笑)
穴場で妻が満足できる場所、いろいろ考え中でした。
有名観光地じゃなくても行った事のない場所なら良いですが、近場は行き尽くしてますからね。
まあ、贅沢な悩みなので、ある意味どうでも良いっちゃ良いです(笑)