草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

時しらず

2009年06月18日 | 美味しい!
昆布婿さんの地元釧路の昆布盛の名産とかの、「時しらず」とか「時鮭」と呼ばれる鮭をいただいた。

鮭は本来、産卵のために秋になると生まれた川へ戻ってきますが、春から夏にかけて沿岸に寄ってくることがあります。この夏に獲れる鮭は、秋鮭とは違って、産卵期ではないためにまだ卵巣や精巣が成熟しきっていません。しかしその分、秋には卵などにとられるはずの栄養分が全身にいきわたっていて、まるまると太って脂がのり、とってもおいしい鮭で、「時しらず」や「時鮭」とも呼ばれて昔から珍重されてきました。

と通販サイトに載っていたけど値段を見てびっくり、一本2万円でした。

都内にいる初孫の2歳のお誕生日に釧路のじいちゃんが張り込んだらしく、そのおこぼれ(のそのまたおこぼれ)に預かったというわけです。

塩サケしか食べていないと、味のない鮭はムニエルとかにしたくなるんですが、通はこれを焼いて醤油で食べるそうですので、そのようにしてみました。

味は大変上品で、タイのような感じ。(ヨモギ源氏の感想)

醤油とマヨネーズ付けちゃったけど?まぁいいか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵!町田市道路管理課さん

2009年06月18日 | 日記
朝の内に電話がなった。大体家電はろくなものじゃないので最近は留守電にしてあります。大事な要件は携帯にかかってくるし。

「町田市の道路管理課のUと申します」というので急いで出ました(^O^)

大して期待してなかった例の愛車の楽ちゃん溝のフタヒットの件です。

「修理の対応をした者から、草もち姫さんが『これは町田市の責任だから何とかしろ』といわれて検討してたんですけど」みたいに言われちゃったので(^_^;)

「いえいえちょっとTOYOTAのお兄さんに入れ知恵されて、、」みたいに返答して

我が家の場合は6軒を挟む私道と公道の間なので本来なら私道の管理ということになるが、35年前からそのままになっているのでまぁ市の管理ってことにもなるのかな?と難しいところらしく、とにかく保険会社との交渉なので全額というわけにはいかないけれど、これからやってみようと思うのでそれについては一回お邪魔します。

他の案件も抱えていてなかなか忙しいのでちょっと時間がかかるかもしれないけどとりあえず、、

というようなお電話でした。

へー!へー!へー!ですね(^。^)y-.。o○

担当部署に話してみますとは言ってくれたけど、正直あまりあてにもしていなかったので結構テンション上がりますね(笑)


というわけで領収証どこだっけな?

とあせって探し出してみたら65,965円もかかっていた。いくらでもいいので助けてくれると嬉しいです。

町田市、なかなかやってくれます。

今日は天気もいまいちだし、なんかテンション上がらなかったけど、さぁて頑張って掃除でもしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする