草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

最近の浴衣事情

2009年10月05日 | 美容と健康
今年の花火大会のトリを務める「土浦の花火大会」が10月3日(土曜日)に行われた。
夏中はお互い思いっきりすれ違いでいけなかったことと、来年から美容室に勤める予定のヨモーギン娘と王子は「もう来年からはしばらく花火大会にはいけない」という悲壮な思いがあって天気が心配だったが決行!何とか晴れて願いはかなったというハッピーエンド(笑)

ところで、ヨモーギン娘の浴衣は何枚かあるけど、今年の資生堂美容専門学校の体験入学のお手伝い→板橋の花火大会の日にはゆみこ姫様からいただいたSEIKO MATSUDA ブランドの可愛いピンクを着て行った。



プロにヘアと着付けを頼んだものの、長めに着せられて若干不満だったとか。

王子の好みは白っぽい浴衣らしいが、この季節にちょっとなぁ、、と思っていたらお友達が厚手で柄も濃い浴衣があるから貸してくれることになったらしい。

今回は母が着つけることになり、久しぶりにお役に立つことができた。



そしてびっくりしたのは、、写真ではわかりにくいが襟元の「天草四郎か?」と突っ込みたくなるような飾りです。これは実は下着についているんです。


髪飾りも黄色か白かと悩んでいましたが、結局白で出かけて行きました。



このほかにオーガンジーやらわけのわからない生地のふわふわの兵児帯とか、替え襟とかいろいろ小物も貸してもらってきたのですが、柄も豊富だし色も濃いのでごくシンプルに着て帯も結局文庫だけ。

寒いかもしれないと一応ショールだけ持って行きました。

この辺に仕事の出張の多い昆布婿さんに「フレッシュひたちで行くんだよ」と言われても「お金もったいないから普通で行く」ようでした。

まぁそれでもめっちゃ混みの電車で立ちっぱなしも、駅から延々歩くのでも、王子と一緒なら楽しかったんじゃないですかね?

ちょっと早めに切り上げて土浦の駅での写真はうれしそう!



土浦の花火って20,000発も上げるらしく日本三大花火とか。
来年から花火大会にはお客さんに着付けやメイクやヘアセットのお仕事ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい披露宴をありがとう!

2009年10月05日 | 日記
披露宴は仕事柄(^_^;)何回も見てきたが、若者だけがのりのりで無駄に騒いて親族が寒~いパターン。親戚のおじさんが下品に壊れちゃうもの(^_^;)
親族主導でゲストが放置されるもの、挨拶が長すぎて切れそうになる(-"-)もの、
煙モクモクで一刻も早く終われ!と呪いたくなるものまで

なかなか出席者全員が気持ちよく過ごすことは難しく、プランと出席者のバランスがかみ合うかどうかだが、この披露宴は本人たちの努力の跡が押しつけがましくなくあらわれてとてもよかったと思う。

披露宴には辛口の(笑)草もち姫の採点はかなり高いです!!とか言って実はアニメ姫の母上の北上姫様の岩手の実家のご家族に33年くらい前にお邪魔していて、それから北上姫の結婚式でもお目にかかっていたのだけど、それ以来、まさかここでお目にかかれるとは思っていなかかったのでというかなり個人的な理由で、参列できて超うれしかったので、、お礼を言いたいですm(__)mという能書きはさておき、

本人たちの了解ももらっているのでかわいい写真大公開。

入口にはまたまたお二人そっくりの人形が登場!新郎は野獣じゃないのでこのフクロウ?人形がそっくりです。

その横のお気づかいグッズは「わっ!助かった」とバンドエイドを早速もらっていたゲストがいました。ストッキングとか、携帯の充電用電池とか目の付けどころが繊細です。


堅苦しくない披露宴、こんなに可愛いのに、食べてリラックスしている新婦はなかなかおりませんぞ、さすが姉さん女房ですかね。


例の麻雀のケーキカットはフラッシュの嵐!

デザートには一切れづつ(麻雀)パイ型の砂糖菓子が乗っていました。

お色直しのドレスの可愛いこと!アニメ姫の面目躍如です。

ネイルまでこだわりが、、この写真はアニメ姫のブログから拝借しました。


新郎のお祖母様は実は史上初の観世流の女性能楽師(男性社会だけにすごいことの意味がさらにすごいんです)という88歳とは見えない方で
新郎新婦の一番の応援者としてさらっと御挨拶と一節謡ってくださいました。

プライベートデッキに出られるので、レインボーブリッジを過ぎたあたりからは屋外フォトセッション。


新郎さんはWEBクリエーター、お二人の特技は”お絵かき!”なので、WELCOMEボードやプログラム、ドラジェまで全部オリジナルイラスト入り。
これがまたそっくりでなごみます。

この日の料理はこんな感じです。カナッペから前菜の真鯛とサーモンのゼリーにトリュフ

アンコウのスープと金目鯛とオマールエビ、白菜ロール

このソルベは薔薇の香りがしました。メインのローストビーフは柔らかい!


今回も、写真を撮ったりして楽しみながらまたお上品に少しづついただきましたので食べ物は無事に食道を通過してデザートまで到達しました(笑)

車で行った特権でこんな素敵なテーブル飾りまでいただいちゃいました。


この後、昨日は王子と土浦の花火に行って幸せいっぱいのヨモーギン娘のところのちょっと立ち寄って、さらに幸せのおすそ分けをして帰りました。
本当に晴れてよかった!アニメ姫ちゃんのフクロウ君?お幸せに!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船上結婚式

2009年10月05日 | 日記
初めて参列した船上ウェディング=船長式はシンプルで素敵!

海と航海を人生にたとえたお話はまぁ妥当ですけど、船長さんからだと重さが違います。



雨の心配をよそに、暑い程の日差しで白のドレスが映えます。


元幼稚園の先生の新婦の「みなさ~ん!せーの!でいきますよぉ!」の掛け声で風船を飛ばします。

フラワーシャワー替わりの風船飛ばしは青空にお似合い!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする