大分暖かくなってきた。テレビっ子も大概疲れたしと、娘たちと散歩がてらクリーニングを取りに、、あればモイストティッシュを仕入れに、、と女3人とにょろで出かけてみました。
ほとんど車でしか移動しないのでとても久しぶりに帰国して一番先にすんだ場所を歩きます。
あんよができるようになったお隣のHARU君!立ち上がったにょろと同じくらいの背丈です。
出かけてすぐに携帯が唸って「緊急地震速報」でも、歩いているときにならない(-_-;)
にょろのかかりつけの先生の近くのやなぎ公園には自治会の方が作った花壇やハーブガーデンもあります。桜にはもう一息。

住宅地ですがところどころに畑があります。夏になるとトウモロコシ畑になるところに可愛い紫の草花がありました。

これはなんの木?キンカンのような?
この辺りに最初に住んでいました。このおうち。

水があふれたらどこに逃げるかって話で近くの小学校か中学と思っていたけど
振り返ったら一番高い建物は東工大の事務棟でした(笑)

以前はなかったし、最近も車で通り過ぎるので全く知らなかった個人のお宅の「Kei」という名のレストランがあるようです。
完全予約制で1人前12000円のフレンチ?今日はお休みで番犬のワンちゃんがいました。
もう少し歩くと昨年秋くらいにオープンした洋菓子店「コムデセール」です。まだ一度も入っていません。

不可能姉妹は中に入って「ギモーブ」と「イチジクのケーキ」を試食してきたようです。外にテラスもあってワンちゃんも一緒にどうぞと言われました。
そのうちにお茶とケーキしに来ようかな?ブログを見たらとっても美味しそうです。
交差点を渡ってもうひと歩きします。おばあちゃんが日向ぼっこしていました。

ここは最盛期には花ざかりになるお宅の庭です。このピンクの花もとても美しくアップにしました。

桜と、モクレンと、チンチョウゲなんて3-TOPが一度に咲いているお宅もあります。

成人式の前撮りを思い出す(笑)ヨモーギン娘と横断歩道です。

この辺のお宅にも可愛い花壇が、、

お!!最近の小学校の給食ってこうやって紹介されているんですね^^;「中身はさほど変わっていない」と一番最近給食を食べたヨモーギン娘が言っておりましたが。それにしたって、9年も前です。

この後、無事に三和に行ってクリーニングを取り、残っていた卵やもやしをゲットしました。午後3時ごろなので昨日のような渋滞もなくモイストティッシューは3箱で596円とか高額なので売れ残っていてゲットできましたが、普通のは全く見当たりませんでした。
トイレットペーパーだけは半年分くらいは普通にストックしているので困らないですが、、花粉症の人にはティッシュの善し悪しも重大な問題らしくお気の毒(-_-;)牛乳とヨーグルトがほとんどなかったです。
携帯のアプリの「WALK COUNT」というのを途中から起動してついたら約2000歩でした。にょろも頑張って歩きました(笑)
そうそう、、三和のマックで小さいサイズのマックフルーリーを1個買ってみんなで食べました。
このサイズでいいんですよね、、日本人には。と3人で納得しながら、、美味しく更に分けました。
帰り道にある公園で、、にょろの滑り台の上でのびびりショットのみ(-_-;)


こんなに歩いたのはいつぶりかです。梅見に行こうと出かけた割には、肝心の梅の花はあまり撮らなかったのですが、近所にこんな素敵なお花も見つけて気分も良かったです。

レトロな写真はヨモーギン娘のI-PHONEのLOMOLOMOというアプリで加工したもの、私のREGZAPHONEでは見ることも保存もできませんが(-_-;)こういうところ、、何とかしてほしいよねスマートフォン!

ほとんど車でしか移動しないのでとても久しぶりに帰国して一番先にすんだ場所を歩きます。
あんよができるようになったお隣のHARU君!立ち上がったにょろと同じくらいの背丈です。
出かけてすぐに携帯が唸って「緊急地震速報」でも、歩いているときにならない(-_-;)
にょろのかかりつけの先生の近くのやなぎ公園には自治会の方が作った花壇やハーブガーデンもあります。桜にはもう一息。


住宅地ですがところどころに畑があります。夏になるとトウモロコシ畑になるところに可愛い紫の草花がありました。


これはなんの木?キンカンのような?
この辺りに最初に住んでいました。このおうち。

水があふれたらどこに逃げるかって話で近くの小学校か中学と思っていたけど
振り返ったら一番高い建物は東工大の事務棟でした(笑)

以前はなかったし、最近も車で通り過ぎるので全く知らなかった個人のお宅の「Kei」という名のレストランがあるようです。
完全予約制で1人前12000円のフレンチ?今日はお休みで番犬のワンちゃんがいました。


もう少し歩くと昨年秋くらいにオープンした洋菓子店「コムデセール」です。まだ一度も入っていません。



不可能姉妹は中に入って「ギモーブ」と「イチジクのケーキ」を試食してきたようです。外にテラスもあってワンちゃんも一緒にどうぞと言われました。
そのうちにお茶とケーキしに来ようかな?ブログを見たらとっても美味しそうです。
交差点を渡ってもうひと歩きします。おばあちゃんが日向ぼっこしていました。

ここは最盛期には花ざかりになるお宅の庭です。このピンクの花もとても美しくアップにしました。


桜と、モクレンと、チンチョウゲなんて3-TOPが一度に咲いているお宅もあります。

成人式の前撮りを思い出す(笑)ヨモーギン娘と横断歩道です。

この辺のお宅にも可愛い花壇が、、

お!!最近の小学校の給食ってこうやって紹介されているんですね^^;「中身はさほど変わっていない」と一番最近給食を食べたヨモーギン娘が言っておりましたが。それにしたって、9年も前です。

この後、無事に三和に行ってクリーニングを取り、残っていた卵やもやしをゲットしました。午後3時ごろなので昨日のような渋滞もなくモイストティッシューは3箱で596円とか高額なので売れ残っていてゲットできましたが、普通のは全く見当たりませんでした。
トイレットペーパーだけは半年分くらいは普通にストックしているので困らないですが、、花粉症の人にはティッシュの善し悪しも重大な問題らしくお気の毒(-_-;)牛乳とヨーグルトがほとんどなかったです。
携帯のアプリの「WALK COUNT」というのを途中から起動してついたら約2000歩でした。にょろも頑張って歩きました(笑)
そうそう、、三和のマックで小さいサイズのマックフルーリーを1個買ってみんなで食べました。
このサイズでいいんですよね、、日本人には。と3人で納得しながら、、美味しく更に分けました。
帰り道にある公園で、、にょろの滑り台の上でのびびりショットのみ(-_-;)



こんなに歩いたのはいつぶりかです。梅見に行こうと出かけた割には、肝心の梅の花はあまり撮らなかったのですが、近所にこんな素敵なお花も見つけて気分も良かったです。

レトロな写真はヨモーギン娘のI-PHONEのLOMOLOMOというアプリで加工したもの、私のREGZAPHONEでは見ることも保存もできませんが(-_-;)こういうところ、、何とかしてほしいよねスマートフォン!



