草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

左前??ヨモちゃんの浴衣騒ぎ

2015年07月23日 | 家族

お友達と葛飾の花火大会に行くので浴衣を着るというヨモちゃん、いつもなら着せてあげるのだけどちょうど仕事の日でした。

前日に練習して、、そりゃ一応美容師のはしくれですから、、毎年何回かは着ているのだから、、なんとかなりそうでした。今回はお友達のを着せてあげるということでその練習もばっちりしました。今年は母の形見の大人しい浴衣に紺の帯だそうです。娘がいてこそのイベントで、私も着付けを習った甲斐もあるというものです。

ちょうど昼くらいにラインが入って画像と「自分は無事完了」

じぇじぇ、、これって左前?「えーっと写メ撮っていて鏡に映しているんだからぁ」えっ?大丈夫?もう電車に乗っているのに慌てて電話しちゃいました。

本当にこういう部分のセンスが欠落しているので冷静ではいられませんでしたが、結果はもちろんOKでした(笑)

昼まで用事があったお友達と有楽町ルミネの更衣室で着つけたそうです。意外な穴場で空いていたそうです。葛飾の花火大会は毎年火曜日で美容師さんが多い?ってことらしいです。

にょろの散歩がてら駅までお迎えに、、一日着ていても崩れていない様で、安心しました。もう大丈夫浴衣の着付けは太鼓判押しちゃうかな。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷静岡の観光客になる  その5「素敵なログハウスで楽しい再会」

2015年07月23日 | お友達

幼稚園~高校まで同級生の作家の安東氏の悪ガキ仲間のS氏とは以前清水PAで合流して奈良田温泉にご一緒させてもらった事がある。才能あふれるこの2人だが、中学時代天竜川に筏を作って繰り出して、案の定ひっくり返り「人生終わりか?」と焦ったという共通体験で繋がっているようです(笑)

10年ほど前に山の中にログハウスを建てて、経営教育コンサルタントを生業に、週末はここで農作業をするという優雅な生活をしておられるS氏は奥様と一緒に大学時代にはマウンテンバイクオリエンテーリングとか言う不思議な競技大会で全国優勝したという兵です。

ナガホリのT氏も帰省するとここに集うようで、一度お邪魔してみたかったのです。「どうぞ大歓迎です」と言ってもらえて嬉しい!!ちょうど日程も合ったので安東氏も奥様同伴で集合。

ノアちゃんの最新ナビで分りにくい?と言われるお宅に無事に到着しました。

    

「うわぁ~~~~いいなぁ!!」自家製の野菜やジュース、お手製のお料理はとても美味しく、もちろんお茶も最高!鳥の声しか聞こえない緑の中で、旧友と話していると時を忘れます。

      

5月の11日に尾瀬ヶ原に行った時の「雪原」の尾瀬の写真を見せてもらいました。木道も見えないほどの雪で、いったいどうやって歩くんでしょうか?

私が行ったのは5月の末ですから残雪があって当然かと、それにしても筋金入りのアウトドアーなご夫妻ですなぁ。

私のあっけらかんの胃がんサバイバル体験や、安東氏の作品のドラマ化の話などでも盛り上がり、あっという間に時間が過ぎます。

えーん(-_-;)帰りたくないけど、、仕方がありません4時半には重い腰を上げました。新東名の浜松SAのETCゲートから高速に入れるのでとても便利です。

    

帰りは森と清水PAで休憩しました。御殿場からは案の定事故も合ってノロノロでしたが、ハイブリッドノアちゃん久しぶりの遠出でルンルンでございます。

これに味をしめて夏のお祭か、秋の産業祭にでも帰省しようかな。両親がいなくなって中々足が向かなかったけれど、まだまだ会いたい友達もたくさんいるし、介護の必要な親も、孫もいない私は自由人(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする