草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

三越恵比寿店でのイベントですヽ(^o^)丿

2015年08月11日 | お友達

パクパクナティンというフィリピンを応援するグループのフェアト姫様から連絡が来ました。

三越恵比寿店で明日8/12から8/25まで「アジアと南米の手仕事展」で出品するようです。1階のイベント会場みたいです。そんなに広くないから分りやすいかと。

是非おでかけくださって、出来たらフィリピンの製品を買って戴けると嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのあれこれ

2015年08月11日 | 日記

週に1-2回の勤務なので「夏休み」でもないが、2週間ほど一応(笑)休憩中。というよりは7月末から8月の第1週は遊びすぎ(-_-;)

昨年は青春18切符で近場の鍾乳洞とか御殿場、甲府などに出かけていた。

今年も後輩のインカレ応援に岐阜に行って、高野山にでも行ってみるか?と青春切符でプランを練っていたが、口内炎が出来たので(笑)取りやめにした。

途中になっている「断舎利」をしたり、掃除をしたり、旅行の写真を整理したり、たまっているしたい事も沢山ある。   と言いつつ

朝早くから起きてテレビにかじりつき、錦織選手が全米テニスの前哨戦と言われるワシントンのシティオープンでの優勝を観た。身長差30センチ(@_@;)

    

2回戦からで5試合勝っての優勝だが、ほとんどがバカでかい相手で屋根から打ちおろしてくる様な弾丸サーブだけを武器のテニスで本当に大変だと思う。

観る方からすると錦織選手のテニスは本当に面白い。クレイジーサーブに段々アジャストしていき、勝って終わっているという、胸のすく「判官贔屓」パターンがなおさらいいのかも。

ところで「判官贔屓」を英語で言うと”side with the underdog””sympathy for the weak [a tragic hero]”ってこと?こんな傾向が欧米にもあるのかどうか?

興味があるところです。

関西に出張していたヨモギ源氏は麹町の「パティスリーシマ」のお菓子を持っていき、神戸から元町の「菓子工房パ・オ・ア・デロ」のクッキーを持ち帰った。どちらも美味しい。

  

こうなると美味しい紅茶が飲みたい、と思っていたら町田東急で「ポッシュ」という紅茶専門店が出店していて「ヨークシャーゴールド (ポット用ティーバッグ 40袋)ってのを買ってみた。英国王室のシャーロット姫様誕生祝いで安くなっているとか?

     

ポット用なので無駄に紙も紐も付いていなくて便利です。あまり期待していなかったけど意外にくせが無くて美味しい!エアコンの効いた部屋で紅茶飲むって、贅沢ヽ(^o^)丿

      

ヨモちゃんはお友達と山梨に出かけ美味しい本場の桃を買ってきてくれた。現地の桃カフェでは皮つきのまま食べてそれと同じものらしいので皮のまま食べてみたが、確かに美味しい!

    

私の「行きたいリスト」に載せていた山梨の「明野のヒマワリ畑」に行ったんだとか、そして姉さんも偶然同じ場所に行ったって???怪しい不可能姉妹だわ(笑)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で見おさめ?東京湾大華火大会

2015年08月11日 | お出かけ

来年は東京オリンピックの選手村の工事が始まるので今年が見おさめ?という噂の「東京湾大華火大会」ダメもとで中央区のホームページから申し込んだら、3年連続で整理券が当たりました。実は区民なら出せば当たる?のかもしれません。

    

昨年は雨で中止になってしまったので行く予定だった佐保姫とリベンジです。

勝どき駅で待ち合わせは難しそうだから大江戸線の六本木のホームで合流しました。男性の浴衣も結構見ます。本当におしゃれですね。

勝どき駅からは警察官の指導に従って粛々と歩きます。「晴海」「主会場」は整理券が無いと入れません。ある意味プラチナチケット持っている優越感です(笑)何しろ無料なので。

一昨年は月島から足元の悪い道のりだったけど、勝どきからはさすがに最短だし、快適です。ビニールシートが敷いてある所に2人分を見つけ座ります。ちょうど始まります。

    

まだちょっと空は明るいけど、アナウンスとともにパンパン!!今日は少し風も吹いていて最高の花火日和です。

    

ちょっと前のちびっこ二人が花火が上がると大騒ぎで凄くかわいい。

      

第2部は特にちびっこ向けに動物やポケモンとか、妖怪ウォッチとかが出るので嬉しさマックスだったけど、3部の江戸の侘び寂びではピンと来ないのか、何か食べていたり(笑)正直です。中な写メには上手く撮れず(-_-;)私はこの子どもさんを見ている方が面白かった。

          

途中あんころ姉さんがお友達がマンションを買って申し込んだら当たったというので来ていてわざわざ挨拶に顔出してくれました。ということで佐保姫との2ショットも残りました。

                                  

この辺りから最後の大盛り上がり、、12,000発、惜しげもなく連続で披露していさぎ良い事。

            

これが最後。勝どきはさすがに込んでいるので歩くの大好き佐保姫と勝鬨橋を渡り東京タワーや隅田川を見ながら銀座まで歩きそれぞれ銀座線、日比谷線で帰宅しました。

    

    

本当に見納め?後日テレビで華火の見える場所探しの様子をやっていたけど本当に(なんちゃって)中央区民で良かった、を実感するイベントでした。来年もみたいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする