外出先で授乳するときにおっぱいや赤ちゃんを覆う布のことを「ナーシングケープ」と呼ぶんだそうです(笑)
モールなどで恵まれたオムツ替えや、授乳スペースがあるのに更にそんなものまで要るんかい(-_-;)と突っ込みたくなるんですけど
たしかに昔と違っていつだれが盗撮するかもしれないご時世、覆うことも大事かもしれません。
で、あんころママちゃんからリクエストが来たのでググってみました。
結局、ミート君のカンボジアからお土産にもらった「クメール織り」のスカーフを利用してみようと思いました。
あの暑い国で日除けや汗拭きに活用されているものなので夏には強いはず!
結構大きかったし、いい具合にフリンジもついているし、(面倒だし)(笑)ってことで切ったり縫ったりするのはやめてスナップを4つ付けてみました。
縫い跡がバッチイのでくまさんのアップリケをアイロンで貼りました。
材料は全部廃業した実家から持ってきた物なので只(*^^)v作業時間わずか30分でした。
18日があんころママちゃんのお誕生日で、ちょうどいい具合に咲いたチューリップとケープをもって深川に出かけました。
もちろん!電車です。
以前テレビでやっていた「藤堂プラニング」というケーキの直売やさんが清澄白河駅の近くにあるようなので寄ってみました。
全く住宅街、道路でナイスミドルたちが「輪投げ」をして遊んでいるようなのどかな場所でした。
本当に普通の住宅、綺麗なお花と黒板が登場した場所が「藤堂プラニング」でした。
お客さんが来ると試食用のケーキを出してくださるようです。ゲッ!これは試食の大きさとは言えない?
販売はホールだけのようなのでこれもありなんでしょうか?
モンブランを戴きました。
迷うなぁ、、キーちゃんはチョコ派だけど、久しぶりにベイクドチーズケーキも食べたいし、クリームは外せないし、、
ってことでフルーツロールケーキとベイクドチーズケーキにしました(チョコは?(笑)
1週間ぶりのさなちゃんはちょうど目が覚めたところで大泣きでしたので早速オムツ替えです。
脂漏性湿疹もお薬を戴いたのでだいぶきれいになっております。
夕方から雨が降りそうなのでベビーカーでお散歩に行くことになりました。
まずはブリジェラで女子会スタート(笑)ほー月曜日定休が無くなったそうです。良かった!Sサイズの「黒ゴマ」と「キウイ」味をゲットしました。ベビーカー、、止まると泣きます(笑)
深川資料館通りの商店はお休みのお店もあったけど美味しそうなおでん種さん
和服やさん、和菓子の「22代木村庄之助」さんなどに寄りました。
適当に歩いていた先ほど寄った藤堂プラニングに出たのであんころママちゃんと一緒にもう一回試食(*^^)vさなちゃんねんねしています(笑)
清澄白河の駅の反対側には相撲部屋がいくつかあるとのことでぶらぶらしていたら、公園のベンチに異常に大きな人影(笑)
あれっ?一応相撲ファンの私が知っている角界最重量のオーロラ関ではないかな?ロシヤ出身の方なので、
「こんにちわ」と「スドラトブイチェ」とロシヤ語で話しかけるミーハーばぁば(笑)
やはりそうでした!!赤ちゃんはお相撲さんに抱っこしてもらうとラッキー!って通説があるので早速さなちゃん抱っこしてもらいました。
ばぁばの暴走に(@_@)だったのママちゃんも嬉しそう!更にオーロラ関も自分のスマホ出して撮ってもらってる(*^^)v
オーロラ関は北の湖部屋だったけど亡くなったので今は山響部屋に所属。
近くの「大鵬道場」の「大嶽部屋」
→元豊真将関が親方になった「錣山部屋」の前を通過。
ついでに前回行った「貴闘力」の焼き肉のお店も発見。いやぁ超楽しい清澄白河のお散歩。
更に深川のお家の近くの和菓子屋さん「伊勢や」で柏餅を3種類ゲットして帰宅しました。
私は久しぶりに沢山歩き、広重ごっこ再開の予行練習にもなったかな?
大分表情や声もも出てきて人間に近づいております。ありがとうさなちゃん。