すずかけマダムたちとも最近はLINEで連絡を取るので話が早い!とはいえいつ以来?と調べたら2014年の町田野津田のバラ園以来でした。いつでも会えそうなのが意外にそうでもないあるある(笑)
世田谷に引っ越してすっかり世田谷マダムになっている、ハズ( ´∀` )のみつ姫様に100%おんぶに抱っこしての目黒川散策です。
前日のニュースでは目黒川花見客で前日は目黒駅が大変だったとのこともあるし、池尻駅で集合になりました。久しぶりという事でご主人様も待っていて下さいました。相変わらず若々しくて元気!
まずは池尻のグルグル(正式名称は池尻ジャンクション)の屋上を利用した「天空庭園」に寄りました。都会の真ん中なのにほっとする空間です。
目黒川は平日という事もあってまだまし?ですがどんどん人が増えてきます(-_-;)ランチに良さそうな場所は行列!ですがさすが地元の光姫さまちゃんと素晴らしい穴場を見つけておいてくれました。「レタス」という一人鍋のお店です。ラッキーにも待たないで入れました。近くに役所があるのでランチの若いグループも利用するようです。
IHコンロなので熱くないし、操作も安全、4種類のスープから、肉も4種類から、更に白米、十穀米、中華そばから選べます。野菜は見事に新鮮で盛り付けもおしゃれ!
胃が無い私は肉優先で(笑)慎重に食べて行きましたが、やはり野菜はかなり残ってしまい、十穀米もおにぎりにして持ち帰りたかった(笑)でも満足!杏仁豆腐のデザート付きで税込1,000円は凄い。
チョコレート専門店「Green bean to bar」
チーズケーキ専門店、3/12オープンしたばかり、試食凄く美味しかったけど、、価格が、目黒価格(笑)話題の発酵バターも売っていました。
「PEANUTS」のカフェ、ポイントを押さえてしっかりミーハーも満喫させていただきました。
テレビで最近紹介されて気になっていた「郷さくら美術館」にも寄りました。意外に空いていてゆっくりできました。若手を応援する美術館のようですが感覚の近い作品も沢山あって良いなぁと思いました。入場料も500円です。
最後は東横沿線の駅名になっている「祐天寺」にも寄りました。阿吽の銅像、、古いから危険なんだ(-_-;)
光姫様のお勧めで「三軒茶屋」までバスで行き村まで帰りました。私は長津田の「みどりの窓口」経由で。いよいよ広重ごっこも佳境です。
村の駅から自宅に帰るまでのすぐそばのタウンハウスの前を通ったら竹製の花瓶が?不思議な光景で写真を撮っていたら「好きなの持って帰って」と製作者らしきご主人が登場。
そういえば昔よもちゃんが不思議な竹細工のバランス取れたトンボを戴いてきたかも?ただ者ではない?そういえば一級建築士さんの看板があったかも(笑)
引退されて趣味で作っておられるようですが、良い趣味です。そしてのどかな良い村だなと感動しました。