草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

箱根ドライブ 岡田美術館、天成園デビュー

2020年10月18日 | お出かけ

10/14

Googleカレンダーの「to do list」コロナ騒ぎで閉じていたが、ずーっと行きたいリストのトップは「岡田美術館」。
我が家からたったの60㎞、車なら1時間一寸なのに行けてない。
      
箱根も2年前にバーキーファミリーと「ポーラ美術館」以来。台風19号の被害も大きく当分は行けないかな?と言う感じでしたが、ヨモちゃんの迷言「母の人生スタンプラリー」を考えると最近のお出掛けには「御一人様」は向いているかも?
 
と言うことで、岡田美術館に来ました😃東名高速→オダアツ経由で1時間ちょっと。曇天で富士山は拝めないが、墨絵の様な山もまた良いな。
    
駐車場は8時半からなので入ってスタンバイ。チケットはネットで購入済み。スマホは持ってきたよ❗️ひゃーお財布忘れてる💦
これで一日過ごせるか?免許不携帯がばれなければ😹相変わらずの「こっちょこちょい」姫だわ。
    
思っていたほど伊藤若冲の作品は無かったが、お馴染みの🐓の他に、「36歌仙図屏風」等素敵な作品がありました。
それにしても1~2階の陶磁器の数にはびっくり。全く知識もないけど「なんでも鑑定団」でお馴染みの「景徳鎮窯」とか白磁、青磁など中島先生が浮かんでしまう(笑)
🇯🇵のも古九谷、鍋島、有田焼はやはり美しいな、位は思います💦
 
ここの1番の売り喜多川歌麿の「深川の雪三部作」はコピーでしたが、そのなかに見られる陶器等も展示してあって面白い。
とにかく人が少なくて、セッカチーフの私にしては、じっくり見た方だけど、結構さっさと追い抜かれる。
雨がやんでいたのでお庭に出ました。本来は有料ですが、現在「渓流散策コース」🚧につき無料でした。
    
  
そして1番のお目当て?「足湯」に遣いながら現代版「風神雷神」を見ています。あー気持ちいい♨️
   
 
「天成園」と言うホテルのお湯がとても良いし、日帰り利用も出来ると職場のお兄様から聞いたので「あそびゅー」でチケットを取りました(2500円⇒2090円)
岡田美術館はJTBのチケット(2800円⇒2550円)どちらも1ヶ月有効で安くなります。📱さえ忘れなければ(笑)
 
岡田美術館から復旧した箱根登山鉄道の踏切を渡り、宮ノ下⇒大平台⇒塔ノ沢と箱根駅伝の走行コースをだらだら降りてきて「滝通り温泉郷」に入ります。
途中ちょっとだけ渋滞も、観光客がいる証拠でなんだか嬉しい😃むしろ「広重ごっこ」でこの坂道を歩いた思い出が強烈で(笑)まぁ良く歩いたこと👟と自画自賛。
    
箱根はどうしても日帰りコースだから♨️も余り利用したこと無い。天成園の駐車場は5時間まで無料。
 
天成園デビューです。お庭には滝のある池、鯉やアヒル、鴨などもいます。
     
「万葉の湯」みたいなシステムで、浴衣を借りてお支払は全部ロッカーキー。お風呂も空いてるし、気持ちいい💧😃♨️
念のために持参したけどゴシゴシタオルも完備、手ぶらでOK。
  
館内を一回り。お相撲さんたちのサイン手形、将棋の大山名人とヒフミンの対決場所でもあったようです。
    
    
      
サウナも貸し切りだったけど2分も保たず💦今はリラックスルームでのんびりしています。ここもソーシャルディスタンスなので両隣もおらず大変結構です。
 
チェックアウトの際に「入湯税50円」だけ払います。電子マネーが使えなかったので非常用の一万円でお支払(笑)
蒲鉾の「鈴廣」にも寄りたいので結局滞在2時間半(笑)セッカチーフ発動💦鈴廣の地下駐車場はほぼ🈵でドンドン売れています。
♥️東海道で、弥次喜多ミニ最中とお饅頭、定番のチーズ、明太子入りのプチ蒲だけ購入。
      
ここからは東海道歩いた道を懐かしみながら小田原市街、だけど海沿いドライブしたいから西湘バイパスに抜けます。
ここも箱根マラソンの中継でお馴染み、大磯ロングビーチの辺りで🚧渋滞なので写メ撮れた。
往復は違う道を走りたいし、茅ヶ崎まで繋がった「圏央道」を通って東名に合流。娘たちと一緒なら間違いなく寄る「海老名SA」は我慢して帰宅しました。
渋滞の名所?海老名から大和トンネル辺りが、一車線増えてる❗️下りも拡幅🚧してたし大変結構です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日 スタジオアリスデビュー、秋の庭仕事

2020年10月18日 | 日記
10/9
昨日から雨が降り続き冬になった様な寒さ❄️2か月に一度の「ことり内科」での診察でした。
今日も血液検査、鉄分の静脈注射、ビタミンB12の筋肉注射。このお陰で貧血もかなり改善。
胃がない人は自力でビタミンB12が作れないんだからこれが最善策💉先生もスタッフさんも感じが良く、注射が上手❗️いつも感謝です。
 
10/10
バーキーカップルの結婚から4年。この時ハワイ行ったJALのマイレージ、昨年1日前に期限切れに気がついて(笑)タッチの差で申し込んだ「スタジオアリス撮影券」
バーキーファミリーに上げたけど、コロナ騒動で延び延びになりやっと撮影するとか。面白そうなので参加。
台風でどしゃ降りですが、免許更新して、サポカーを買ったのだから(笑)
  
七五三シーズンで大混雑。「じぃじもばぁばも一緒に撮ろうよ」と言ってくれたけどそこんところは勿体ない💦と思ってしまう性なのでありがたくご辞退。
お衣装を決めるのも一苦労、最初は2人の私服のショット。さなちゃんはノリノリだが、りな助はやや眠い時間帯だから😖💦
 
スタッフ数人であやしたり、そりゃ大変な騒ぎ。あれもこれもと頼むと高額になるらしいがこの人件費だろうなぁ😃
スタジオ内での写真撮影はNGだけど、動画や、スタンバイ中のショットはOKとのことです。
    
    
      
  
出来上がった中から買う物を選ぶのは超難関(-_-;)ラッキーにもりな助お寿司ランチの後(最中から)爆睡で助かったみたい。私はお守り役です。
 
      
上げたギフト券はたったの8000円を2組だったが、1度に2つ使えないらしく。上手く出来てるわ‼️
私的にはおうちで自分で鼻水吸引してるような自然な写真が好きなんだけどな😃
    
 
10/12
ようやく晴れたので庭仕事、毎年お馴染みチューリップ、クロッカス、ヒヤシンスは水栽培と半々。プランターには小さめのアイリスが便利です。
今年は冬野菜(ほうれん草、つる無しインゲン)を植えてみました。
    
  
苗は初ダリア、メキシコハナヤナギ。絶対に馴染んでくれないコスモスも懲りずに💦
    
リーフレタス、セロリは少人数家族にはいいかな?
    
紫陽花と無花果の下で全く見えなくなっていたクリスマスローズをお引っ越し。ダメもとで選定した枝をもったいなくて植えたら3か所も付いてしまったイチジク(-_-;
    
頑張ったけど、🦟も必死で、2ヶ所刺されて凹みました。
 
日本のテニスファンの関心は全仏ではこれ只1つ🎾😃☀️女子の決勝日本人対決🇯🇵って凄すぎ❗️Wowowdeの放映は立派❗️
画像に含まれている可能性があるもの:1人、子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする