草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

郵便局→本屋さん→ゲーテハウス・ミュージアム

2023年01月18日 | 日記
1/18
昨晩はナーナー姉妹は、二人共熱やらどこか痛いやら、新生児ゆなぴーは、アドバイスに従って足を上げ気味にして寝せたら、オムツから洋服におしっこが逆流して大洗濯騒ぎで、恐らくダディさんはほとんど寝てない雰囲気(_ _;)
結局、二人共今日は自主休校ということで、洗濯だけ終わらせて、私は絵葉書を出しに郵便局に行こうかな。
 
「序に少し観光してくれば?」とゲーテハウスと博物館、有名な本屋さんもと教えてもらったので、トラム12番でスタートしました。
家の中は夏の服装てすが、外は普通に寒いのでUNIQLOのライトダウンの上に、ダウンの長めのコートを着出てかけました。
    
前回来たときにも連れて行ってもらった場所で、一応フランクフルトの銀座的な場所らしいです。
郵便局はウィーンの時も意外だったのが黄色のビル。
    
もう一つの派手な黄色はルイ・ヴィトンでした(笑)
郵便局のお姉さんはとにかく冷たく(笑)最初に切手を貼りたいと言わなかったことを後悔(泣)ガチャガチャとQRコードを貼られてしまった。しかも7€取られたのはどう考えてもぼったくり?まだ数枚絵葉書出すからその時は作成立てよう。
本屋さんは4階フロアーまで充実していて、日本の漫画やキャラクターも並んでいました。勿論「SPARE」も山積み。
          
アイントラハト・フランクフルトのチームのグッズコーナーも。
絵葉書やカードは多種多様で、私が欲しいタイプが逆に少なく、今日は買うのはやめました。
    
「ゲーテ」?そうか「若きウェルテルの悩み」しか知らないけど、それすらすぐには思い出せなかった(泣)
どう考えても名家っぽく、ゲーテも妹も英才教育を受けて、法律家でもあり、その上に文才があったわけですか。親の代からの所蔵品や、家具や、食器なども歴史を現しています。併設の博物館にも美術品、科学的な物で溢れていて、学生さんが沢山来られていました。
                  
日本語のパンフレットも戴けたので、サクッと見てきました(笑)
帰り道はトラムでも良いけど、Google先生に聞いたら歩いて30分とのこと。マイン川沿いを気持ちよく歩いて帰ってきました。
    
昼はパスタを用意してくれていたのでゴチになり、
昨日のすし飯が残っていたので太巻き、茄子と豚肉は玉ねぎ、ブロッコリーも追加して薄味の炒め物に。
  
こちらで買える「ホランデーズソース」もお気に入りで、本来はアスパラガスと行きたいけど、時期が違うのでブロッコリーにつけて戴きます。これも美味しい♥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする