いい天気が続いたので、久しぶりに家じゅうのカーテンを洗ってみた。
一階は2か所が出窓なのですが、なんとなく適当に、花やぬいぐるみを置いていたのだが、
ふと思い立ってぬいぐるみを外側に向けておいてみた。
時々目が合うこともあるが(笑)ほとんどは存在感がないので、外向きにしてもあまり室内からは違和感がない。
かといって、我が家の場合は公道から入って私道に面しているのでまぁこれに気がつく人は、、新聞屋さんとか郵便屋さんとか宅急便のお兄さんくらいかな?
それにしても、いきなり全部のカーテンを洗いだしたので、、
それに、出窓用のレースのカーテンはちょいとほつれたりしたので繕ったり、、
10年経ったし、買うことも考えたが、うーん、今回は見送りいや今回も、、見送り。
昨日今日でどっと疲れた。
カーテン用のフックは、スチール?鉄みたいな素材からプ徐々にラスチックに変えつつあったが、
今回で全部プラスチックにした。
それも8個入りで399円の物2袋と(アジャスターがついている)まさかの(^^ゞ100均で売っていた16本入って105円の物を試しに買ってみたが、1個にしたら約50円と6.5円って、、違いすぎでしょう。
かなり100均のはお得かな?まだしばらく経たないとわからないかな。、、、、
アジャスターはあるにこしたことはないけど、そうそうカーテンの位置を上下に動かすこともないので、位置が決まっているカーテンの場合は100均のでもよさそうな気がした。