冬の間はちょっと辛い鍵開け当番だが、この時期は明るい寒くない、バイクが気持ちいい!で最高のアルバイトです。
で、帰ってからそのまま庭仕事をすると、捗る捗る。昨年大騒ぎして伐採、根っこを引っこ抜いた場所がもったいないのでやっと整理しました。
我が家の最後の一本の山茶花の木も結局チョキチョキと結構大胆にトリミングをしました。
昨年ジャングル状態になった朝顔は、今年は鉢に蒔くのみにしました。行灯風に仕立てるのも面白そう。
あーっほぼ凍死していた「アボガド」も何とか持ち直したようで新しい葉っぱが出てきてほっとしました。
ほおっておいても「三つ葉」「イタリアンパセリ」昨年株を植えた茗荷は繁殖中。ぼちぼち大葉も出てくるんじゃないかな?アヤメはラスト1本です。
JAで「なす」「ピーマン」「ミニトマト」の苗を買ってきたので植えてみました。
これで今年は終わり。一応こうやって書いておくといつごろ何をしたのか?が分かるので本当にブログ様様です。
Eテレで満里奈さんや太陽君が野菜を育てる番組があって楽しくてなんでも育てられそうだけど、まぁ日当たりと面積を考えるとこの程度かな?
あんころママちゃんに戴いた紫陽花「キラキラ星」をどのタイミングで地植えにするか?悩み中。いきなり土が変わって戸惑うかもしれないしと気を遣っちゃいます。
お花も色々あるけど、お野菜が増えてきてお料理も楽しくなりそうね。
紫陽花、うまく地植えできますように!
紫陽花は我が家の庭にぴったりのハズだけどこんなお上品な紫陽花が付くかあ・ちょっと心配(笑)