詳しくは書けませんが、日ごろの真面目な私の行いに宝塚の神様からプレゼントが降りてきて(笑)突然星組の公演を観に行けることになりました。
まぁ「3日後にどう?」と言われて何も予定がない有閑、勇敢、憂患姫の特権かな?お弁当にプログラムまでついておりました(*^^)v
実はこの期間、本来ならば大人の休日クラブの乗り放題時期で、おまけに今年の3回の乗り放題では鍵当番と重ならない貴重な物だったのだけど、どうも今一つ乗り気でなくて(-_-;)広重ごっこロス?か来週からのクロアチアツアー前の遠慮かも(笑)あとはやはりお天気も気になって、珍しくノープランだったのが幸いした。
星組のチケットはミラージュ姫様も当たっておらず、普通ならスルーだったのだけど、そしてミラージュ姫様もこの日ならいけるという事でご一緒しました。
「アナザーワールド」ってな、なんと私の少ない宝塚観劇史上初めての関西弁もの(@_@)しかも素材は落語から取ってるという。
トップスターの紅ゆずるさんは関西出身とのこと娘役さんも関西人らしく、そういう事でこうなったのか?立て板に水の紅さんのセリフ、しかし、早すぎてついていけない(-_-;)私だけかと思ったけどミラージュ姫様もそのお隣の奥様達もご同様らしく、ひょっとして宝塚本場では皆さんついて行けたかも?東京公演はちょっとゆっくり目でお願いしたいね(笑)などと話したりしました。
米朝さんのお得意の「地獄八景亡者戯」や「朝友(あさとも)」「死ぬなら今」をミックスしたようですが、「朝友」「死ぬなら今」は知らなかったので機会があったら是非聞いてみたい。
米團治さんもお得意の地獄八景はどうでもアレンジが効くのでここでも本領発揮、笑いました。
途中宝塚のシーンが出てきてそこでもラインダンスがあって2回お得でした。
ショーの方は紅さんのルージュ(赤)をモチーフにしているようでしたが最初はちょっと色々出てきてどうやって気持ちを持っていったらよいか戸惑いましたが後半はがっつり引き込まれました。なんでゴミ出し?未だに謎です。
そして今回のロケットはやけに長い、「桜」モチーフで曲が長かったのか?まぁどれだけ見ても楽しいから良いですけど、皆さんの足が昔よりも細くなっている気がしております。ここに松岡修造さんの娘さんが登場する日も近いのかな?
雨降りですがもしよかったら車使う?ってさなちゃん一家に車とさくらんぼと牛乳を届けて一緒に出たので有楽町、銀座で4時間時間をつぶすことになったけどやはり無理だったな(笑)明日もお江戸に来るので帰りに取りに寄る予定です。
なぜならさくらんぼ狩りの後さなちゃんさくらんぼの種を出して食べられるようになった動画が送られてきて大うけ(笑)ついつい食べさせたくなります。
落語、歌舞伎、宝塚などなど色々と親しんでいるからつながりが楽しそう。どんどん世界が広がるね。
さなちゃん種出せるってすごくない?次はスイカ、その次はブドウ。楽しみ!