
昨年末にオープンしたコストコの座間店、
ぼちぼち混まないかな?と思って行ってみました。
なんといっても圧倒的に近い(^^♪8キロちょっとです。
座間は近い割にあまりなじみが無いけど、行ってみたら「あ~ここね」という場所でした。
隣にはSANWAとVIVAHOME・マツモトキヨシ、のショッピングモールです。
さすがに駐車場に入る行列はなかったけど、平日にしてはかなり混んでいます。
入口付近のレジストレーションカウンターが混んでいるのは新規会員のがどんどん増えているということですね。
座間はキャンプもあるからアメリカ人も多いかもしれないけど、今日はそんなに多くは見かけなかったです。
雪を乗せた山が見えたりして、、神奈川県の端っこの方、、って感じですか。

屋上のP2からは下りのエスカレーターが無くて、、寒々しています。特に今日は寒い(-_-メ)し
中は他のお店と一緒ですが、今回は時間が無かったのでさっさと買う為に珍しくショッピングメモを持って行きました。
そしてこれも今まではよくわからないままでしたが値段を気にしてみました。
円高の影響でしょうか、値下がりしていたものも(多分(^^ゞ)
いつもの500MLのカークランドのミネラルウォーター35本入りが518円に@14.8円!!!

昨年の今頃迷って買わなくて、震災がきて品不足になって焦ったイワタニのガスボンベ。

もちろんいつも3本以上はストックしていますが、12本入りの値段をみたら、、1758円@147.3円
SANWAでは3本で498円から175円です。
定価はなんと3本で1107円なんですね(^^ゞAMAZ0Nでは697円だからSANWAでも十分安いけど、コストコの方がちょっと安かった!
そして安心料も込みで12本庭の物置に在庫しました(笑)
帰宅途中の車で「ウィーンウィーン」と地震予知情報、、あーあ気が滅入るな(>_

今まではほとんど薄切り肉を買っていたのですが、圧力鍋を使うように牛と豚バラのブロックを買ってみました。
値段はよくわからないけど(^^ゞまぁクッキングのモチベーション上がるかな。
前回美味しかったチーズたっぷりのペンネは安かったけど、今日は奮発してロブスター入りのペンネ、1880円
掘り出し物はローメインレタス3束入りで328円。ダノンのBIOヨーグルトは24個入って898円だから@37.4円って安い?
14日間ダイエットに挑戦するには良いかな(笑)ヨモちゃんが持って帰りました。

フードコートののドリンクは以前は80円だったが60円になっている。円高効果?
野菜が高いせいか昨年の後半からここでのサラダは無くなっているが、ホールピザは1200円。

あっという間になくなります、、この家族では、、
多分ちょっと安そう、、と結構買っていたウインナー、1Kgの丸大あらびきウィンナーは858円。

トマト鍋では大活躍するし、おでんでも、シチューでもポトフでもなんでも使っちゃいます(^_-)-☆
そうかぁ、、こうしてみるとお買い得な物も結構あるんだなぁ。
そういえば結構家族連れが多くてママ+時々パパ+おじいちゃんおばあちゃん+学校に行かない子供が多かったようです。
知らずにホットドッグを買ってきたおじいちゃんが「なんだかお代わり自由のドリンクが全部についているみたいだよ1」と興奮して話していました。確かに大きめのホットドッグ180円だけでも安いのに、お代わり自由のソフトドリンクがついてきたらびっくりしちゃいます。しかも以前は200円だった気がしますが?
まぁ今年も時々遊びに来ましょう。
ぼちぼち混まないかな?と思って行ってみました。
なんといっても圧倒的に近い(^^♪8キロちょっとです。
座間は近い割にあまりなじみが無いけど、行ってみたら「あ~ここね」という場所でした。
隣にはSANWAとVIVAHOME・マツモトキヨシ、のショッピングモールです。
さすがに駐車場に入る行列はなかったけど、平日にしてはかなり混んでいます。
入口付近のレジストレーションカウンターが混んでいるのは新規会員のがどんどん増えているということですね。
座間はキャンプもあるからアメリカ人も多いかもしれないけど、今日はそんなに多くは見かけなかったです。
雪を乗せた山が見えたりして、、神奈川県の端っこの方、、って感じですか。

屋上のP2からは下りのエスカレーターが無くて、、寒々しています。特に今日は寒い(-_-メ)し
中は他のお店と一緒ですが、今回は時間が無かったのでさっさと買う為に珍しくショッピングメモを持って行きました。
そしてこれも今まではよくわからないままでしたが値段を気にしてみました。
円高の影響でしょうか、値下がりしていたものも(多分(^^ゞ)
いつもの500MLのカークランドのミネラルウォーター35本入りが518円に@14.8円!!!

昨年の今頃迷って買わなくて、震災がきて品不足になって焦ったイワタニのガスボンベ。

もちろんいつも3本以上はストックしていますが、12本入りの値段をみたら、、1758円@147.3円
SANWAでは3本で498円から175円です。
定価はなんと3本で1107円なんですね(^^ゞAMAZ0Nでは697円だからSANWAでも十分安いけど、コストコの方がちょっと安かった!
そして安心料も込みで12本庭の物置に在庫しました(笑)
帰宅途中の車で「ウィーンウィーン」と地震予知情報、、あーあ気が滅入るな(>_


今まではほとんど薄切り肉を買っていたのですが、圧力鍋を使うように牛と豚バラのブロックを買ってみました。
値段はよくわからないけど(^^ゞまぁクッキングのモチベーション上がるかな。
前回美味しかったチーズたっぷりのペンネは安かったけど、今日は奮発してロブスター入りのペンネ、1880円
掘り出し物はローメインレタス3束入りで328円。ダノンのBIOヨーグルトは24個入って898円だから@37.4円って安い?
14日間ダイエットに挑戦するには良いかな(笑)ヨモちゃんが持って帰りました。

フードコートののドリンクは以前は80円だったが60円になっている。円高効果?
野菜が高いせいか昨年の後半からここでのサラダは無くなっているが、ホールピザは1200円。

あっという間になくなります、、この家族では、、
多分ちょっと安そう、、と結構買っていたウインナー、1Kgの丸大あらびきウィンナーは858円。

トマト鍋では大活躍するし、おでんでも、シチューでもポトフでもなんでも使っちゃいます(^_-)-☆
そうかぁ、、こうしてみるとお買い得な物も結構あるんだなぁ。
そういえば結構家族連れが多くてママ+時々パパ+おじいちゃんおばあちゃん+学校に行かない子供が多かったようです。
知らずにホットドッグを買ってきたおじいちゃんが「なんだかお代わり自由のドリンクが全部についているみたいだよ1」と興奮して話していました。確かに大きめのホットドッグ180円だけでも安いのに、お代わり自由のソフトドリンクがついてきたらびっくりしちゃいます。しかも以前は200円だった気がしますが?
まぁ今年も時々遊びに来ましょう。
私は昨年来から圧力鍋デビューしたの。IH+圧力鍋ね!今は、はまって毎日のように使っているわ。なんで、もっと早く使わなかったんだろう…と思うわ。
私はシチューか煮込みくらいしかしないんですが…煮込み過ぎて形が無くなって失敗してしまうんです。
圧力鍋ベテランのみず姫、豚の角煮やってみようと思います。お正月の煮しめは野菜(ごぼう)が柔らかくなりすぎて今一でした(-_-メ)
歯ごたえも大切ですから難しい点もありますね。