草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

江ノ電トリップ

2010年05月28日 | インテリア
ヨモーギン娘がお友達の就職したビュートリアム七里ヶ浜のヘアサロンに行くというので、私もお供がてら、
めったに無いことだから、私も久しぶりにプロのスタイリストさんにカットしてもらう事に(笑)
車が楽だが、駐車場がないらしいし、天気も良いし、江ノ電にも乗りたい!と中央林間駅から江ノ島鎌倉フリーパスで出掛けます(^_^)v

なんか旅行気分!

乗った車両に陽気のせいか(^_^;)変な金髪にイアフォンからガンガン音漏れに合わせて、1人Mcの怪しいおじさん?若者?の前に座って苦笑い親子ですが(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋民村からSAめぐりの帰途は土砂降り

2010年05月27日 | お出かけ
農作業が思ったよりもはかどった?かどうかはわかりませんが、ETC1,000円に未練もありつつも、

この土砂降りでは何もできないし、明日は出勤(-_-;)ということで朝から帰路の出発。

普段は(お父さん運転)では絶対無理!というSAめぐりのドライブでーす!

まずは石川啄木記念館でフクロウ君の父上のお土産(啄木好きなんてロマンチック!)

  

向かいの、地元のスーパーで「味付け卵」という珍しいゆで卵10個パック200円也を購入。

ちゃんと味がついていてとっても便利なことを発見!横浜・東京にあるかな?



まだまだ岩手県の前沢SAで「じゃじゃ麺」「前沢牛の握り」「前沢牛丼」の早めの昼食。

SAなのでじゃじゃ麺の卵のサービスが無かったのですが、スタッフに無理を言って50円でやってもらっちゃった!

  

行きの那須高原SAで一つ買ってみた「レモン牛乳」はいまやU字工事さんのおかげで全国区?の人気
(ケンミンショー好きなので大いに思いこみですが)

帰りに絶対に買おうと思って「国見SA」によったのに、、売り切れ!

こんなにレモン牛乳関連のお菓子はあるんですけど(涙)



しかし、、諦めません、栃木最後の「藤岡SA」で再挑戦!

ありました!!ついに購入しました。

ついでに、レモン牛乳ソフトと佐野ラーメンをみんなで分けっこです。



大ぜいの旅ってこれがいいですね。北上ファミリーに感謝です。

眠くなったら運転を交代してもらおうと思ったけど、結局全く眠くもならず、快調で埼玉→尾山台→横浜経由で自宅に9時にはたどり着きました。首都高速も思ったよりも空いていてラッキーでした!

東北自動車道の料金は、ETCの多分通勤割引で通常10700円のところ9700円でした。

ラクちゃんもお疲れさま!他の写真はアニメ奥ちゃんから貰ってまた載せたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅の流れと写生する風流おじさんたち

2010年05月27日 | インテリア
阿修羅とは、、うまいこと言うね!
趣味人たちの傍で、「花より団子」チームはおにぎりを食べました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲井の滝です

2010年05月27日 | お出かけ
3段になって落ちてきます。木漏れ日がロマンチックなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子大滝の動画です

2010年05月27日 | お出かけ
音が聞こえるといいですが、、涼しそうでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田山から弘前まで

2010年05月27日 | お出かけ
風速が強くなると運行が中止になる!というスリル満点な状況でちょっとだけ天気があやしくなってきたので大急ぎで乗りました。
料金は往復1800円ですが、JAFの会員証を見せると1割引きになります。

地上は大したことがなくても山頂は強風が吹き、遊歩道はまだ雪が残っているので長靴をレンタルして歩く人もいるようです。

「入山書」を書いていくそうです。

私たちは飛ばされないように見学して、そうそうに(10分後)下りの乗客になりました(笑)

遠くに青森市内と陸奥湾が、、その向こうに北海道があるっていうだけで、うれしくなっちゃいますね。

       

黒石ICから帰る予定だったのですが、「弘前まで23km」という看板が見えたので、即決で立ち寄ることにしました。

以前五所川原に行く途中で弘前の駅に立ち寄っただけですが、駅にこのレトロな銀行のミニチュアがあって「次回は絶対市内をみるぞ!」と思っていたのです。

まさか実現するなんて、、桜で有名菜弘前城も「下見」ってことで、、

意外に八重桜はまだ残っており、自然児の藤も木に上っていたり(笑)天守閣だけしか残っていないので思ったよりもこじんまりとしたお城ですが確かに桜の時期には見事と思われる桜の木の並びでした。いつか咲いているときに来られるかな?



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち寄って青森ドライブ

2010年05月27日 | お出かけ
その後もずっと渓流沿いの道を通って「焼山」まで出て、左に曲がって八甲田・青森方面に向かいます。

途中「足湯」があったので寄ってみました。後で見たら(-_-;)「ホテル宿泊者専用」とあったけど、傍のホテルは休業みたいな?

知らずにお借りしましたので一応お詫びしておきます。


途中なんと、雪が残っています。それにしても森林浴!太古の森に迷い込んだようです。

    


「蔦温泉」「酸ケ湯温泉」とお湯に入入れなかったのは残念ですがあちこち寄ってみました。下見!?

酸ケ湯温泉はアニメ奥ちゃんの大好きな「硫黄」バリバリで、なんとクレジットカードが使えません??

精密機械は硫黄のせいで部品が壊れたりすることが多くてレジも一番シンプルなものを使っているそうです。

自販機も半年くらいで部品がやられてしまうとか、、ここに売っていた「雲丹メカブ」というものを買ってみました。



テレビで紹介されてYahooのお取り寄せ人気ナンバー1とか?まぁ一応青森プロダクツだったので。

かえって食べたら550円の割には、なかなかおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来ました新緑の奥入瀬渓流

2010年05月27日 | お出かけ
そういうわけで、ちょいちょいラクちゃんの写真も撮りながら、、奥入瀬を歩きました。

見逃せないポイントは「銚子大滝」「雲井の滝」「天狗岩」「白糸の滝」「白布の滝」などです。

JRバスを使って歩いたり乗ったりの方もいるし、しっかりハイキングの方もいるし、観光バスも時折通ったりもしましたが、
ちょいちょい車を止めて歩いたり、入り込んで写真を撮ったりもできたので私にはベストでした。

おにぎりを「阿修羅の流れ」のそばで食べました。写生をしている趣味人の方たちの横で(笑)

        

    

この音がとてもいいので動画も載せてみたいけど、新しいバージョンはどうやって動画載せるかわからないので別記事にしてみます。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は観光に、、十和田湖・奥入瀬・八甲田・弘前まで!

2010年05月27日 | お出かけ
翌日はナオスキー隊長の知り合いの助っ人が来るということで、私とアニメ奥ちゃん夫妻はドライブに行くことにしました。

2回も予定して実現できなかった十和田湖観光がまさか実現するとは、、いやいや実際つくまでわかりません(笑)

7時半に出発、東北自動車道を「十和田」の一つ先の「小坂」で降ります。通常2250円が当然この日は1000円です。

くねくね山道を走りますが、なかなか青森県になりません(-_-;)大丈夫?

途中展望台という表示があったのでいったん止まって階段を上ってみました。

  

おーーっ!眼下に広がる十和田湖にはちょっと感激!湖は高いところから見るのがいいですね。

湖岸をぐるっと回って「休屋」につきました。はて?奥入瀬はどこだ?午後から天気が崩れそうなのでまずレンタサイクルで奥入瀬を走ってみる予定でしたが、駐車場のおじさんのアドバイスにすっかり乗ることにしました。

この道ウン十年の(笑)ベテランおじさんによれば

ここは「休屋」なので観光船に乗れます。2種類あるのですがひとつは周遊して戻ってくるもの、もう一つは「子ノ口」行きだから全部のビューポイントが見られます。(時間も料金もほとんど同じだからお得!)

んで、、「子ノ口」は奥入瀬の入口だからそこから観光出来る。しかも車でちょいちょい止めながら。

ええっ?そりゃ、車が止められればベストだけど絶対だめたと思ったので、百歩譲ってレンタサイクルと思ったんですけど?

この時期はそこまで混んでいないのでOKだそうです。

それにレンタサイクルでも結局車道しか走れないから遊歩道には入れないってことも教えてくれました。(フムフム)

はて?車はどーすんの?答えは「代行で運びます。」ですと。



料金は2800円かかりますが、レンタサイクル借りたり、駐車場払ったりすると同じだし、観光船の割引もついてくるということで即決!9時15分の観光船に乗ることができました。(観光船は一人200円引きで1200円になる)

いろいろ考えていてけど、やはり現場のアドバイスは凄いなと、、感激!


「子ノ口」につきました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えのお邪魔虫、、

2010年05月27日 | 日記
農家の一番忙しい時期に来たのですが、さすがに体力的にとても無理!を痛感したので、私は急きょカメラマン件おさんどん係を選択(-_-;)

小さな写真ですが、クリックすると大きくなるはず。gooブログの新しい編集方法を試しています。

たくさん載せたい時には有料版が便利とわかっちゃいるけど、あえて無料版のまま右側に画像一覧が出るので便利な気がします。

            

いやいや、逞しいです。北上姫の弟さんのナオスキーさん。

アニメ奥ちゃんとフクロウ君も大健闘です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする