今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、晴れでポカポカの1日でした
週末は+5℃位まで上がるみたいなの、でもね今時季に+5℃まで上がるってことは
嵐か大雪か超~寒気の前触れなのよね来週の天気がちょっと心配です。
雪祭りが始まってから、札幌市内観光客が多くて賑やかでいいですけど、札幌市内中心部の
道路は時間帯によって、あちこち右折禁止の場所あるんですけど、雪祭り始まってからは
右折禁止の場所を右折する車が多くて、渋滞になってますねもうちょっと標識
見て運転してほしいものですね
昨日の夕食は、はくさいと生姜の挽肉あんかけを作ります
胡麻油をひき、生姜1かけ・ニンニク1粒を微塵切りして、フライパンで炒めたら挽肉・酒大さじ2
白菜1/4の順で炒めます。フライパンに蓋をして蒸焼状態にします(時短)、白菜がしんなりしたら
調味料 鶏がらスープの素 大さじ 2
醤油 大さじ 2
砂糖 小さじ 1
塩胡椒 少々
入れて味付けして、水溶き片栗粉入れて
白菜と生姜の豚挽肉あんかけの出来上がり
これ、ニンニクと生姜がきいて、ご飯に合いますよ
あと今日は、オリーブオイル使ってオニオンスープ作ります
鍋にオリーブオイルを入れ 玉葱1/2個としめじ1/2個を炒めます。
玉葱が透明になってきたら 水を入れてコンソメ固形2個加えて、塩胡椒で味付けし
パセリをかけて
オニオンスープの出来上がり
昨日の夕食は、白菜と生姜の豚挽き肉あんかけ・もやしのナムル・オニオンスープ
・オニオンスライスです 簡単あっさりで低予算の夕食です(笑)
今日の夕食は、昨日の残りを使った簡単夕食作るの
鍋に水200ccくらい入れて、出汁の素 大さじ 1
玉葱 1/3個
しめじ 1/4個
ニラ 2本
入れて茹でたら
昨日の残りの、白菜と生姜の挽肉あんかけと豆腐入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて
あんかけ豆腐の出来上がり
今日の夕食は、あんかけ豆腐・もやしのナムル・オニオンスライス・味噌汁です
ちょっと手抜きの簡単夕食です
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、晴れでポカポカの1日でした
週末は+5℃位まで上がるみたいなの、でもね今時季に+5℃まで上がるってことは
嵐か大雪か超~寒気の前触れなのよね来週の天気がちょっと心配です。
雪祭りが始まってから、札幌市内観光客が多くて賑やかでいいですけど、札幌市内中心部の
道路は時間帯によって、あちこち右折禁止の場所あるんですけど、雪祭り始まってからは
右折禁止の場所を右折する車が多くて、渋滞になってますねもうちょっと標識
見て運転してほしいものですね
昨日の夕食は、はくさいと生姜の挽肉あんかけを作ります
胡麻油をひき、生姜1かけ・ニンニク1粒を微塵切りして、フライパンで炒めたら挽肉・酒大さじ2
白菜1/4の順で炒めます。フライパンに蓋をして蒸焼状態にします(時短)、白菜がしんなりしたら
調味料 鶏がらスープの素 大さじ 2
醤油 大さじ 2
砂糖 小さじ 1
塩胡椒 少々
入れて味付けして、水溶き片栗粉入れて
白菜と生姜の豚挽肉あんかけの出来上がり
これ、ニンニクと生姜がきいて、ご飯に合いますよ
あと今日は、オリーブオイル使ってオニオンスープ作ります
鍋にオリーブオイルを入れ 玉葱1/2個としめじ1/2個を炒めます。
玉葱が透明になってきたら 水を入れてコンソメ固形2個加えて、塩胡椒で味付けし
パセリをかけて
オニオンスープの出来上がり
昨日の夕食は、白菜と生姜の豚挽き肉あんかけ・もやしのナムル・オニオンスープ
・オニオンスライスです 簡単あっさりで低予算の夕食です(笑)
今日の夕食は、昨日の残りを使った簡単夕食作るの
鍋に水200ccくらい入れて、出汁の素 大さじ 1
玉葱 1/3個
しめじ 1/4個
ニラ 2本
入れて茹でたら
昨日の残りの、白菜と生姜の挽肉あんかけと豆腐入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて
あんかけ豆腐の出来上がり
今日の夕食は、あんかけ豆腐・もやしのナムル・オニオンスライス・味噌汁です
ちょっと手抜きの簡単夕食です
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます