京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

   1月お茶教室

2015年01月27日 | 助産師会個人事業

   

 1月26日助産師会館にて今年初めてのお茶教室開催しました。

今年の干支は「乙羊」(きのとひつじ)羊の年です。 歌会始めの御題は「本」でした。

 新しい年を迎えて心新たに、一日一日大切に、楽しく過ごしたいです。

今年のお正月は雪で足元が悪く初詣は大変でしたが、雪景色もよかったですね。

      お正月の雪景気

      花びら餅

 色紙は 吉祥= よい前兆、めでたいきざし、この上なくめでたいこと。

 扇子は 祥風来=めでたい、幸福が来ますの意。 年の初めはめでたく、また幸福を祈ります。

扇は初釜にて不審菴に来菴した時に頂戴したものです。表千家14代 而妙斎宗匠。

     知人宅の水屋と茶室です。初釜のお花は結び柳と椿です。

     おむすびを食べ、濃茶は「初釜抹茶」香りよくまったりして美味しかった。

                                                少し甘いお菓子と抹茶は心身共に癒してくれます。

 

皆さまお点前とても上達されて自信を持たれてされています。また味谷さんと越山さんは熱心に薄茶の服紗さばきを練習されていた。

その姿をみて、伝える事の大切さも感じました。

三代、元伯宗旦は、 お茶の心は・・・ 耳に伝え・目に伝え・心に伝え、一筆もなし~と言われている。 自分で体感して感じ得ることが大切です。

日本人は四季の変化を感じ、自然を大切に、自分の感性を養ってきました。日本人の心を大切にしていきたいです。

 

皆さまの熱心な姿。 姿勢よく、手順よく、こころを込めたお点前です。

お点前に集中して凛とした姿は素敵です。

      月1回のお茶教室ですが、皆さま楽しんでされています。頑張って~ご自分の「おもてなし」ができますように!

                                               

                                                     伊藤正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする