舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

1位&2位!!

2007-06-12 23:32:09 | ダンス話&スタジオM
私は見逃してしまったのですが、昨日テレビで凄いことを言っていたのだそうです。
曰く、人気の習い事1位がフラ、
2位がベリーダンスですと!!!

今朝早々レッスンに来た生徒さんたち(今日のメンバーの多くは両方やっています)が、興奮しながら教えてくださいました。

しっかしうちとしては、ただただ驚くほかないですね。
こんな事態、誰が予測できたでしょう?よりによってうちでやってるダンスのうち2つが1位2位を独占するだなんて。
マミちゃんは流行の先端をいくのが好きではありますが、うちでベリーダンスのクラスを始めたのさえ11年から前で、フラに至ってはあの人のハワイ留学から考えると優に30年以上になります。いくらなんでもそんな先まで見通せませんって。偶然にもほどがあります。

だから、こないだも言ったように「このダンスはかれこれこういうもので」なんて説明しながら踊ってきた身としては、この現状にはひたすらビックリです。
特にひねくれ者の私なんか、「私のやってるダンスはいかんせんマニアックでねえ」とのたまうのをなかば誇りにしていた感すらありますから(笑)、未だに自分がもはやメジャーなダンスをやっているということを認識しきれていないありさまです。
ひねくれ者なりに、自分の20年以上やってきたことがようやく市民権を得られたことは嬉しいですけどね。

まあでも私たちがすべきことは、真摯に学ぼうとしてくれる人たちに対していままでどおり誠意でもってお応えしようとすることのみです。
いえ、こういう時代だからこそ「真摯に学ぼうとしてくれる人」の存在はとりわけ大切ですね。

流行るよりずっと前からやっていて何よりありがたいことは、すでに長く来ているメンバーが少なからずいて、そういう人たちが安定した「ウチの教室の雰囲気」を作ってくれてあるということです。
ちなみにスタジオMの雰囲気というのは、先輩後輩に拘泥せず、メンバー間の対立を厭い、もちろん早い者勝ち意識もなく、レッスンにおけるスタジオ前方の位置をむしろ競って人に譲ろうとするあの雰囲気ですね(笑)。
10年前と比べると明らかにテンションがあがっているのはやはり流行の影響かもしれませんが、それでも時代に流されずに我々がやりたいことをやっていけるのは、長い年月をかけて出来上がってきたこの雰囲気をうちの生徒さんたちが守ってくれているからこそだと私は思います。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。