日曜日のパーティーの写真が何枚か出来上がってきました!!
こちらは第一部終盤でマミちゃんと私が踊っているときの模様です。
この時我々が身に付けているのは、生花の髪飾りとマイレ・レイです。
髪につけたお花からもほのかな芳香が漂うんですが、やはり何といっても圧巻なのはマイレの香りです。
さすがしょっちゅう歌に「マイレの馨しい香り~」云々と歌われるだけのことはあるわ~。
マイレは特定の島や地域に限らずハワイ全土で見られますし、神聖な植物とされてもいますから、様々なメッセージを込められて、かなりの頻度で歌に登場します。
でもそれって「伝承に基づいているから」というだけではなく、マイレ自体の香りが本当に清々しくて素晴らしいので、おもわず歌にしたくなっちゃうんじゃないかしら。
日本で本物のマイレの香りを嗅いだり、ましてやレイをかけるなんて機会はまずめったにありません。
パーティーのときも、それを知ってる方が我々のもとにいらして「おおお!!これがマイレ」と感嘆しながら香りを堪能してらっしゃいましたっけ。
かくいう私も日本でマイレレイをかけたのは初めてでした。
暖かくみんなムームーやリゾートウェアを着ているパーティー会場の雰囲気の中でこのレイをかけ、マイレの香りに包まれながら踊ったりランチしたりしていたら、あたかもハワイにいるかのような錯覚にとらわれました。
この懐かしい香りを日本に持って帰りたくて、いつも日本に葉を何枚か持ち帰っているのですが、そんな微かな香りではよみがえらなかった郷愁とでもいうべきものが胸に迫ったのでありました。
でもたとえば「ke onaona o ka maile」、つまり「マイレの馨しさ」をフラで表現するためには、本物のマイレを知らなければいけないと私は思います。
参考までに香りを知るためなら、乾いた葉の一枚や柏餅(←けっこう近い)の香りでもよいかもしれませんが、本当の意味で踊りで表現するのにはマイレのレイそのものを知っていることが不可欠です。
本物の踊りには本物の経験が必要なのです。
欲を言えばそれを「ハワイで」感じられたらもっといいんですけどね。ハワイの空気や空の色、日差しなんかと一緒にマイレの香りの記憶が刻まれていれば理想的です...が、なかなかそういう機会はないものです。
だからせめて、日常から離れた今回のパーティー会場で、うちの生徒さんたちにはぜひ一度このマイレの香りを実感していただきたい!!と思って、当日マイレをつけて皆さんの間をウロウロしていたのでした。
ke onaona o ka maileを感じていただけましたでしょうか?
しかしこのマイレをつけてる我々の衣装よか、うちのスタジオの
ドレスの方があきらかにスタイルよく見えるなあ(笑)。
まあ、デモの扮装は生花以外ありあわせのよせあつめ(生徒さんに無事衣装を行き渡らせるのに精いっぱいで、自分達の見てくれにまで気ィ回してられなかった)だから、仕方ないっちゃ仕方ないんですが...。
という自分達のフラストレーションを晴らすために(って訳ではないが)、来月13日のフェスタmy宇都宮では存分にこの
ドレスで練り歩きたいと思います♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
主催者の方のご配慮か、今回の出演時刻は国際交流ステージが午前11時5分から、そして大展示場の方が午後2時25分からで、たっぷりと時間が空いたのです。
移動や支度の時間、それから贅沢を言えば直前に場当たりくらいはしたいという事情から考えると、これはとっても助かる話です。
そのうえ、今回はそれらにかかる時間をのぞいてもなお余裕があるので、これならあの自慢の装いで辺りをウロつけるー♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
この格好をして20人以上で歩いたら、あまりの迫力に目も醒めんばかりかと思います。
そうそう、これはあのドレスで練り歩くうちの皆さんへの私信ですが。
屋外を練り歩く際は踊る時用のシューズでなく、普通の靴に履き替えることをおすすめします。
あのシューズは良いものですから普通に踊っている分には傷みにくいですが、外を歩いちゃうと万一濡れたり傷ついたりしたら心配ですものね。
えー私のお勧めはズバリゴスロリ靴です。編み上げブーツなどもグ~
(byエド・はるみ)。
どうせならバッグもハワイアン柄とかでなく、ゴスな感じでいってはいかがでしょう。
あ、こないだのパーティーの記念品オリジナルバッグも、形はゴスではないですが色が黒なので使えます。
把っ手から黒レースのリボンやロザリオなどを提げるとゴス度UP
!!
フラのドレスなのにゴスロリ!?と思われるかもしれませんが、無問題。フラのドレスとして見てもちゃんと素敵です。
なのにゴスロリ系コスプレセットとしても楽しめるという、非常に稀有な領域を目指して作られました。
メイクやアクセサリーをゴスに持っていかず品良くまとめれば、たちまちエレガントな貴婦人コスプレに変身いたしますわよホホホ。
...てなことを、今回のパーティーの写真を見ながら思っていたのであります。
とか言っといて写真はお見せできないのです...いかんせん解禁前なので。
ご覧になりたい方はぜひぜひ13日のマロニエプラザでコスプレ集団をお捜しくださいまし♪
こちらは第一部終盤でマミちゃんと私が踊っているときの模様です。
この時我々が身に付けているのは、生花の髪飾りとマイレ・レイです。
髪につけたお花からもほのかな芳香が漂うんですが、やはり何といっても圧巻なのはマイレの香りです。
さすがしょっちゅう歌に「マイレの馨しい香り~」云々と歌われるだけのことはあるわ~。
マイレは特定の島や地域に限らずハワイ全土で見られますし、神聖な植物とされてもいますから、様々なメッセージを込められて、かなりの頻度で歌に登場します。
でもそれって「伝承に基づいているから」というだけではなく、マイレ自体の香りが本当に清々しくて素晴らしいので、おもわず歌にしたくなっちゃうんじゃないかしら。
日本で本物のマイレの香りを嗅いだり、ましてやレイをかけるなんて機会はまずめったにありません。
パーティーのときも、それを知ってる方が我々のもとにいらして「おおお!!これがマイレ」と感嘆しながら香りを堪能してらっしゃいましたっけ。
かくいう私も日本でマイレレイをかけたのは初めてでした。
暖かくみんなムームーやリゾートウェアを着ているパーティー会場の雰囲気の中でこのレイをかけ、マイレの香りに包まれながら踊ったりランチしたりしていたら、あたかもハワイにいるかのような錯覚にとらわれました。
この懐かしい香りを日本に持って帰りたくて、いつも日本に葉を何枚か持ち帰っているのですが、そんな微かな香りではよみがえらなかった郷愁とでもいうべきものが胸に迫ったのでありました。
でもたとえば「ke onaona o ka maile」、つまり「マイレの馨しさ」をフラで表現するためには、本物のマイレを知らなければいけないと私は思います。
参考までに香りを知るためなら、乾いた葉の一枚や柏餅(←けっこう近い)の香りでもよいかもしれませんが、本当の意味で踊りで表現するのにはマイレのレイそのものを知っていることが不可欠です。
本物の踊りには本物の経験が必要なのです。
欲を言えばそれを「ハワイで」感じられたらもっといいんですけどね。ハワイの空気や空の色、日差しなんかと一緒にマイレの香りの記憶が刻まれていれば理想的です...が、なかなかそういう機会はないものです。
だからせめて、日常から離れた今回のパーティー会場で、うちの生徒さんたちにはぜひ一度このマイレの香りを実感していただきたい!!と思って、当日マイレをつけて皆さんの間をウロウロしていたのでした。
ke onaona o ka maileを感じていただけましたでしょうか?
しかしこのマイレをつけてる我々の衣装よか、うちのスタジオの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
まあ、デモの扮装は生花以外ありあわせのよせあつめ(生徒さんに無事衣装を行き渡らせるのに精いっぱいで、自分達の見てくれにまで気ィ回してられなかった)だから、仕方ないっちゃ仕方ないんですが...。
という自分達のフラストレーションを晴らすために(って訳ではないが)、来月13日のフェスタmy宇都宮では存分にこの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
主催者の方のご配慮か、今回の出演時刻は国際交流ステージが午前11時5分から、そして大展示場の方が午後2時25分からで、たっぷりと時間が空いたのです。
移動や支度の時間、それから贅沢を言えば直前に場当たりくらいはしたいという事情から考えると、これはとっても助かる話です。
そのうえ、今回はそれらにかかる時間をのぞいてもなお余裕があるので、これならあの自慢の装いで辺りをウロつけるー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
この格好をして20人以上で歩いたら、あまりの迫力に目も醒めんばかりかと思います。
そうそう、これはあのドレスで練り歩くうちの皆さんへの私信ですが。
屋外を練り歩く際は踊る時用のシューズでなく、普通の靴に履き替えることをおすすめします。
あのシューズは良いものですから普通に踊っている分には傷みにくいですが、外を歩いちゃうと万一濡れたり傷ついたりしたら心配ですものね。
えー私のお勧めはズバリゴスロリ靴です。編み上げブーツなどもグ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
どうせならバッグもハワイアン柄とかでなく、ゴスな感じでいってはいかがでしょう。
あ、こないだのパーティーの記念品オリジナルバッグも、形はゴスではないですが色が黒なので使えます。
把っ手から黒レースのリボンやロザリオなどを提げるとゴス度UP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
フラのドレスなのにゴスロリ!?と思われるかもしれませんが、無問題。フラのドレスとして見てもちゃんと素敵です。
なのにゴスロリ系コスプレセットとしても楽しめるという、非常に稀有な領域を目指して作られました。
メイクやアクセサリーをゴスに持っていかず品良くまとめれば、たちまちエレガントな貴婦人コスプレに変身いたしますわよホホホ。
...てなことを、今回のパーティーの写真を見ながら思っていたのであります。
とか言っといて写真はお見せできないのです...いかんせん解禁前なので。
ご覧になりたい方はぜひぜひ13日のマロニエプラザでコスプレ集団をお捜しくださいまし♪