今朝の名古屋は積雪9センチの大雪でした。
******************************
この講座、題して「万葉集を楽しむ~実感!万葉びと」教材は「万葉体験紀行」
ふんだんに写真や地図が載っていて、ページを繰るだけでも楽しめそう。少々お高いでしたが。
講師の先生の著書が十数点並べてあり、今日だけとのことなので読みやすそうな「大和言葉」購入。
スピードがもてはやされるいま、一か月おきとはスローペースもいいところ。
毎週開催など言われても困るが、せめて月1回くらいにしてほしいものだ。
大学の授業の関係からか、夕方3時半から90分の講座、
初日のこの日は(19日)寒波襲来で夜から雪の予報もでていて出掛けるか大いに迷ったが・・・・
寒くはあったが、無事帰宅できてよかった。積雪があれば転倒の危険もあり即中止だ。
次回は3月、もう雪の心配も少ないころだ。
肝心の講義はとても面白かった。難しい説明、解釈中心かと思ったが、
和歌のことにとどまらず、当時の時代背景、女性像などなど、
漫談調の面白い語り口で興味深い内容だった。
万葉初心者の私も楽しく聴講できました。
******************************
この講座、題して「万葉集を楽しむ~実感!万葉びと」教材は「万葉体験紀行」
ふんだんに写真や地図が載っていて、ページを繰るだけでも楽しめそう。少々お高いでしたが。
講師の先生の著書が十数点並べてあり、今日だけとのことなので読みやすそうな「大和言葉」購入。
スピードがもてはやされるいま、一か月おきとはスローペースもいいところ。
毎週開催など言われても困るが、せめて月1回くらいにしてほしいものだ。
大学の授業の関係からか、夕方3時半から90分の講座、
初日のこの日は(19日)寒波襲来で夜から雪の予報もでていて出掛けるか大いに迷ったが・・・・
寒くはあったが、無事帰宅できてよかった。積雪があれば転倒の危険もあり即中止だ。
次回は3月、もう雪の心配も少ないころだ。
肝心の講義はとても面白かった。難しい説明、解釈中心かと思ったが、
和歌のことにとどまらず、当時の時代背景、女性像などなど、
漫談調の面白い語り口で興味深い内容だった。
万葉初心者の私も楽しく聴講できました。