93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

計らずも「新型コロナウイルス」に遭遇して

2020-03-27 15:12:23 | 読書

武漢の市場に源を発する新型コロナウイルスは今や全世界の脅威となった。

トランプさんが「武漢ウイルス」と言って習近平さんが怒りました。

武漢の市場は行ったことありませんが、中国の市場にはショック受けました。

四足は机以外何でも食べるなどと言われるほど、犬、猫、タヌキ・・・

今回のウイルスは蝙蝠と言われていますが、

市場では金網に入れられた生きた動物が

ずら~っと並んでいる様は直視できませんでした

二十数年前読んだパール・バックの「大地」の中で

「不衛生はチャイナの文化」などという件に当時私は失礼な!と思いましたが

今もその片鱗は残っていると感じるようになりました。

文化と言うものは簡単には変容しないものなのでしょう。

「家籠り」で今までの中国関連の本を再び斜め読みしました。

新中国成立後何度も行きました。

世界第二位の経済大国になりましたが、最近の中国は全然しりません。

もしかして中国の思想の中に「長寿願望」があり、

私から見れば「ゲテモノ食い」としか思えないものも

「長寿願望」に繋がっているのかも知れない(私の意見です)

薬膳料理もありますし。

その昔秦始皇帝に命じられ徐福は「不老長寿」の「薬」を探しに船出。

帰らぬ人となりました。日本にも何か所か徐福の「足跡」がありますが

あくまで伝説の域をでません。

新型コロナウイルスに遭遇してもう少し中国以外の文化を

知りたいと思います。欧米の文化も歴史も知らないので。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする