お土産にマッチタイプの香り「hibi」をもらった、マッチのように擦るだけ
余韻はかなり続くが短時間で消えるから危なくない、私向きである。
先日のNHKの番組「COOL JAPAN」のテーマは「香り」だった。
世界各国アメリカ、フランス、イタリア、ニュージーランド、中国、タイ等々
外国人から見た日本の「COOL」を発信している。
香水については日本へ来てつけなくなった人が何人かいた。
スメハラ(スメルハラスメントの略)にならないような配慮らしい。
日本人は周りを気にしすぎる面があるとの指摘もあった。
私はスメハラなんて初めて聞いた、確かに乗物でかすかな香りは
心地よいけど、強いと顔を顰めたくなることもある。
スメハラは体臭や口臭などの臭いによって周囲に迷惑をかける
行為を意味しているらしいが、自分では気づかないだけに厄介です
最近は加齢臭なども聞かれるようになりました(男女共にある)
加齢臭は科学的に立証されているが、眼に見えないだけに
厄介このうえない。
香水は自分のためにつけるもの?
自己主張のためという人もいました。
私は好きな香りをつけて「自己満足」しています
今は資生堂の「禅」が多く「薄荷」もたまにです。
はた迷惑にならないよう極々少量にしています。