つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

自己肯定感をもって。

2013年01月21日 | Weblog
 何度となく、こう言って自分の心を慰めます。

心と言うか、苛立ちをなだめるのです。
年末もお正月も結構あわただしく過ぎて、
そして新しい年は昨年同様にというか
、いえそれ以上にあわただしく過ぎてゆきつつあります。

2週目に、車が追突されて、病院通いと車の修理が加わりました。久しぶりの大雪のため、板金屋が混んだとかで修理がおわりません。

昨年、随分苦しめられた「リンパ浮腫」外来への通院もはじまりました。18日はこの関連の受診のため3か所も回りました。
ただちょっと嬉しいのは腫れが引いてきて、体重の減少はそのせいらしいといわれたことです。
毎日片足に、4枚も長いゴムのバンドを巻きつけ無くてはならないのは、厄介なことに違いありません。

今月はあと二つの科を受診することになっています。

それほど不摂生な生活をしていた自覚はないのですが、
糖尿を除く生活習慣病を持ってしまっています。

病院疲れの症状は今年も続きそうです。

この合間を縫って、セラバンド体操を毎週、押し花アートと料理サークルを月1回づつ。

これらは健康のためだったり、楽しかったりするのでそれほど苦にはなりませんが、それでも責任を伴っている体操はさぼれないのでちょっと負担になることもあります。

写真集の方は、やっと本になるめどがついて、色合わせをしたら、印刷に突入の見込み。
最近撮れなくなって、上達が見られなくなった今、どうしたものかと惑いの中にあります。

会議を伴うその他もろもろは、片手に入り切れず、とても書く気にもなれません。

病院疲れの日々を過ごす私が、
スムースに対処できないからと言って、
年のせいにすることもないでしょうし、
脳の老化のせいだと嘆くことでもないかもしれない・・・・・。

結構頑張っているじゃない、私。
そういって、自分を責めることはやめることにしました。

ながら見をしていた映画「メガネ」(小林聡美主演・荻上直子監督)のような時を持つことは見果てぬ夢かな~。
でもまた旅行に挑戦できるかも。

写真は、今年最初の押し花アート 「カレンダー」 です