神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

オリエンタリズムジャパンの烏龍茶・東方美人の会

2013-04-16 | 烏龍茶(中国茶)
ずっと行きたいと思いながらタイミングが合わずにいた
オリエンタリズムジャパンの渡辺さんの台湾茶講座に参加してきました。
「OrientarhythmJapan 烏龍茶 其の二&東方美人 蜜香 (♯4&5)」です。

渡辺さんは台湾の桃園の農家さんに住み込んで製茶の修行経験を積み、
現在は東京と静岡を中心に台湾茶の販売や製茶に関わる活動をされています。

今回は二本立て。
午前の部は機械摘の台湾烏龍茶に焦点をあてた講座。
午後の部は東方美人に代表される蜜香についての講座。

渡辺さんのとてもわかりやすい説明を聴きながら
比較対象となるお茶を実際にその場で飲んで触って観察します。
質問に対しても真摯に答えてくださって
内容がしっかり頭に入ってくる有意義な講座でした。

あえてこちらでは内容を書きませんが、
製茶の現場で起こっていることと
それによって茶葉の外見や茶湯の味にどういう結果がもたらされるか、
その輪郭がはっきり見えた気がします。

渡辺さん、ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
(写真下右はレイナさんお手製の桜餅♪ご馳走様でした!)


これから春の製茶シーズンに入り、
渡辺さんもお忙しくなるので
しばらく講座はお休みになるかもしれませんが、
今後もいくつかのテーマを企画してくださるようです。

今後の講座予定について興味ある方は
直接渡辺さんに問い合わせるか、facebookでチェックしてみてください。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする