
気がつけば11月ももう半ば、木々は色付き、街ではブーツやコートが目立ち始めています。
温かいお茶の美味しい季節になりました。
不定期で開催している麗茶の茶会、ラ・アンジェ南青山と松戸サロンの日程を全て終えました。
今回のタイトルは「秋麗茶会2012」、この時期の新茶を中心に4種類のお茶をお飲みいただきました。
◇茶譜◇
大禹嶺烏龍茶 2012冬 (台湾)
安溪鉄観音 2012秋 (福建省)
佛手 2012春 (台湾)
兄弟単そう 2011 (広東省)
南青山のテーブルはグリーンを基調に。

南青山では中高時代の先輩・後輩・同級生が6名も参加してくださって、
さながら同窓会のようなとても賑やかな会となりました。
初めて参加された方も多かったのですが、皆さん和気藹々とおしゃべりに花が咲きました。
この日の一番人気は台湾から届いたばかりの大禹嶺烏龍茶の冬茶でした。
爽やかな秋晴れのお天気と、明るい南青山のサロンの雰囲気にぴったりマッチしたのでしょうか。
松戸のテーブルは生成りを基調にしました。

この日は安溪鉄観音と佛手が人気を二分しました。
対照的ではありますが、どちらも少し疲れた身体に効くお茶という気がします。
安溪は五感に働きかけてフワッと酔わせる感じ、佛手はホッと落ち着かせる感じです。
フラワーアレンジメントはいつもの通りアトリエ オルタンシアの落合邦子さんにお願いしました。

お茶請けは写真を取り忘れてしまいましたが、
南青山では柴又・高木屋老舗の草団子と水戸・ルブランのボヤージュ岩間栗をメインに
クラブ・ハリエのドライバーム、鈴懸の菜々菓、ルブランのJGチョコ、自家製アールグレイクッキーを添えました。
松戸では大門岡埜の栗もなかをメインとして、
ドライバーム、菜々菓、JGチョコ、自家製アールグレイクッキーに加えて自家製ほうじ茶クッキーとドライレーズンをお出ししました。
ラ・アンジェ南青山のブログにも当日の様子を載せていただいています。
(えりさん、諸々サポートありがとうございました!)
今回もご参加の皆さまに恵まれて、楽しい茶会のひとときとなりました。
ありがとうございました。
★お知らせ★
11月29日(木)13:00~松戸サロンに於いて
ベーシックコースを新規開講いたします。
ご興味ある方はお問い合せください。
詳細はHPのInformation→☆にて。
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
温かいお茶の美味しい季節になりました。
不定期で開催している麗茶の茶会、ラ・アンジェ南青山と松戸サロンの日程を全て終えました。
今回のタイトルは「秋麗茶会2012」、この時期の新茶を中心に4種類のお茶をお飲みいただきました。
◇茶譜◇
大禹嶺烏龍茶 2012冬 (台湾)
安溪鉄観音 2012秋 (福建省)
佛手 2012春 (台湾)
兄弟単そう 2011 (広東省)
南青山のテーブルはグリーンを基調に。

南青山では中高時代の先輩・後輩・同級生が6名も参加してくださって、
さながら同窓会のようなとても賑やかな会となりました。
初めて参加された方も多かったのですが、皆さん和気藹々とおしゃべりに花が咲きました。
この日の一番人気は台湾から届いたばかりの大禹嶺烏龍茶の冬茶でした。
爽やかな秋晴れのお天気と、明るい南青山のサロンの雰囲気にぴったりマッチしたのでしょうか。
松戸のテーブルは生成りを基調にしました。

この日は安溪鉄観音と佛手が人気を二分しました。
対照的ではありますが、どちらも少し疲れた身体に効くお茶という気がします。
安溪は五感に働きかけてフワッと酔わせる感じ、佛手はホッと落ち着かせる感じです。
フラワーアレンジメントはいつもの通りアトリエ オルタンシアの落合邦子さんにお願いしました。

お茶請けは写真を取り忘れてしまいましたが、
南青山では柴又・高木屋老舗の草団子と水戸・ルブランのボヤージュ岩間栗をメインに
クラブ・ハリエのドライバーム、鈴懸の菜々菓、ルブランのJGチョコ、自家製アールグレイクッキーを添えました。
松戸では大門岡埜の栗もなかをメインとして、
ドライバーム、菜々菓、JGチョコ、自家製アールグレイクッキーに加えて自家製ほうじ茶クッキーとドライレーズンをお出ししました。
ラ・アンジェ南青山のブログにも当日の様子を載せていただいています。
(えりさん、諸々サポートありがとうございました!)
今回もご参加の皆さまに恵まれて、楽しい茶会のひとときとなりました。
ありがとうございました。
★お知らせ★
11月29日(木)13:00~松戸サロンに於いて
ベーシックコースを新規開講いたします。
ご興味ある方はお問い合せください。
詳細はHPのInformation→☆にて。
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます