新潟のはさ木 2010-05-23 16:47:52 | インポート 今まで描いた油彩画では、静物画、風景画、人物画…。一番多いのが風景画で、しかも民家を。 私の描く絵は、自然の中に建築物のある風景が多い。空と木と水だけの風景は、ほとんど無い。 約30年前に、山下大五郎の作品、「越後風景」を見た時の感動を、今でも覚えている。「凄い!」 刈り取った稲を乾燥させるための田んぼに沿って植えられた木。『新潟のはさ木』のある風景。 私が感動した「越後風景」を描いた時の年齢は「70歳」。30号Fサイズのすばらしい作品でした。
楽屋 2010-04-08 17:06:06 | インポート 男一人呑む、隠れ家的居酒屋。既に、何回か「雅行の酒と…」ブログに登場している『楽屋』。 まず、生ビール。サッポロでないのが残念(笑)。次は、ボトルキープの芋焼酎。「眞酒」を…。 お通しは、寒い冬は暖かい汁物が量多く出る。酒の肴は、不要…という感じですが!注文。 「赤魚!?」と注文すると、「ゲンゲを食べてよ!」と。初めての名前。出てきた姿は「ドキッ!」 良質のコラーゲンたっぷりの深海魚、幻の干物。寿司ネタにもなるが、「一夜干しの干物」一番 。
餃子、ビールで乾杯! 2010-03-09 14:47:42 | インポート 昨夜の月曜会参加者は3人。久しぶりのメンバー。先輩の今ちゃんが一番乗り。帽子はハット。 いつものハンチングではない。カウンターに置かれたのは、赤ワイン。「サッポロビール党」の筈? 今ちゃんは、強烈な花粉症患者(笑)。この時期、頭は「帽子」、目は「ゴーグル」、口には「マスク」 もう一人はオヒゲさん。昨年、還暦を迎えこの3月学校関係の勤務でしたが退職で、送別会の話題。 外に出て10m歩いた処で、中華料理「味樂来」のママに声掛けられ、『餃子、ビールで乾杯!』
春は、女性を美しくする。 2010-03-05 16:46:41 | インポート 昨夜の雨も上がり、気持ちの良い朝!玄関を開けると、まだ濡れている風景が朝日で輝いている。 バス停で管理組合の理事長と会う。いつもは自転車で光が丘駅へ。昨日は旭川出張だったと…。 明日は、夕方からマンション管理組合の理事会がある。大規模修繕が終了したばかりなのに? 所用で京橋へ。帰りは銀座4丁目まで歩く。『春は、女性を美しくする。』銀座の女性は綺麗!? 今夜は、開一中のクラス会「充禄開」の準備会。風邪気味と明日出勤で、おとなしく飲んで帰る!
では、ブログの更新と! 2009-12-14 07:46:05 | インポート 暗い!いま、何時?「まだ、午前5時まえ」なのに。さっきから、レオンがゲージの中で泣いている。 「多分、トイレだ!?」。起きて、ゲージを開けて、トイレへ。少しはずれてオシッコ。また、ゲージへ。 さあ、寝よ!と…、すぐ起こされる。もう、午前6時に。新聞は休刊日。『では、ブログの更新と!』 今日は午前9時より、6か月前に予約したMRI検査、順天堂練馬病院へ行く。今日は休暇の筈が! 職場の年賀状、定例会後の忘年会等の確認、新入職員の準備…。月曜会!?も…、ある?(笑)
年賀状は、贈り物だと思う。 2009-12-09 14:45:59 | インポート 12月のカレンダーに、予定を書き込んで!と、妻に言われ記入してみました。アレコレと、未だ! PCメール・携帯メールが便利に、活躍しています。場所も、予約も、忙しい社会の切り札的存在。 …ですが、ちょっと味気ない感じがする時があります。日本郵便の年賀状CMを見て、再認識!? 『年賀状は、贈り物だと思う。』、「一年に一度、友の名前に”様”をつけるのもいいね。」…! 「出す年賀状の数は、僕を支える人の数です。」さあ、今年もあとわずか…、年賀状の作成だ!!
一日が終わる 2009-08-18 16:56:40 | インポート 明日は、午前10時より築地の会議室にて「理事会Ⅱ」と午後1時からの「定例会」が開催される。 火曜日は、いつも資料づくりで、原稿作成、チェックとプリント作業で『一日が終わる』と言う感じ。 今日は、10月発刊予定、情報機関紙「匠の会通信」のダミー版作成。やっと、見本紙が完成。 原稿の文章・写真は会員社に、お願いし編集構成だけですが、Vista・エクセルとワードで作成。 イラストレーター、フォトショップの作成でないところが、これ又、大変で…。苦労のし甲斐が(笑)
…どうする? 2009-07-11 16:31:58 | インポート 今週の月曜会は友人との?み会が入って、欠席。午後6時に戸を開けると、「久しぶり~」の声。 壁に手鞄を掛け、入口のクーラーボックスの中から「サッポロラガー」を取り上げ、瓶の水を拭く。 カウンターにはグラス、おしぼり、お通しが置かれる。先客は二人。10分経っても常連客は来ない。 今日は何にする?と親父。やきとりと鳥刺しを注文。その頃には、キープの「黒霧島」が置かれる。 30分過ぎ常連客が…で、話は弾む。1時間半たった頃に『…どうする?』その声を合図に、会計。
歌のプレゼント? 2009-06-16 14:19:20 | インポート 昨夜は、鳥いちでの「月曜会」でした。6月15日(月)が常連の「今ちゃん」、65歳の誕生日。 いつものように常連が集まって、いつもと変わらず愉しく呑む。トマト、鳥刺し、皮、レバーの注文。 外は雨模様も、まだ降らない。二件目の話題、寿司?歌?と…、意見がまとまり「歌コース」へ。 4人揃って「赤とんぼ」。出掛けに、鳥いち看板娘が「Kさんは、歌上手いよ!」の声。ヨシ!?勝負。 Kさん40歳?さすが!曲名は昭和33年の「無法松の一生」。今ちゃんへ『歌のプレゼント?』
真っ直ぐ、帰ろう! 2009-05-27 10:45:08 | インポート 午後は、築地の会議室にて、「長期優良住宅」の勉強会。決算関係書類作成は、明日に延期。 勉強会参加者の資料をコピー。量が多いので、複合機も休みやすみの可動。プリントも熱い。 昨夜は、午後7時からマンションの定期総会の監査理事会開催。その後は、当然の?み会。 マンションの住民と呑む機会が減っているので、久しぶりの長~話。さくら水産、閉店まで呑む。 今日・明日は『真っ直ぐ、帰ろう!』。最近、メモ画を描く事も土日の外出が多く、サボっている。