善福寺公園・遅の井 2007-04-19 09:49:21 | 絵画の世界 善福寺公園には上の池と、下の池の二つの池があります。 二つの池の雰囲気が、全く違います。 上の池には、「弁財天」と『遅の井(おそのい)』があります。 善福寺池の湧水のひとつ。その起源は古く約800年前の文治5年(1189年)、 源頼朝が奥州征伐の帰路、この地で飲料水を求める為に土を掘りました。 自ら、弓の「弭・はず」で、土を掘ると、しばらくして水が湧き出てきた…。 その水の出を「今や遅し」と待ったところから、『遅の井』と命名されたという訳です。 所在地:東京都杉並区善福寺二・三丁目 « 善福寺公園 | トップ | 石神井公園・三宝寺池 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 池て以外と東京でもあるものなんですね。今度お散... (御咲) 2007-04-19 13:42:52 池て以外と東京でもあるものなんですね。今度お散歩行ってみます。 返信する 伊藤さんの博識にいつも感心してます。昨日のドラ... (アンザイ) 2007-04-19 18:17:21 伊藤さんの博識にいつも感心してます。昨日のドラゴンズは散々でした。長峯に喝ですね。ではまた。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する