練馬区立開進第一中学校 2009-11-11 16:42:57 | ブログ 協同組合匠の会は昭和54年(1979年)10月、第1回審査委員会を開催。16工務店が選抜。 あれから30年。11月18日(水)創立30周年の式典を行ないます。「30年間の歩み」を確認。 ふと、『練馬区立開進第一中学校』の沿革をHPで見る。昭和35年6月に体育館完成竣工! 昭和37年7月プール完成、と。この頃に在校していた。当時の出来事を、懐かしく想い出す。 平成19年10月には、開校60周年記念式典挙行。私と、同い年の「開進第一中学校」万歳! « 特盛は… | トップ | うっかり忘れた! »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 練馬の開進中学と言えば男子バスケットボールが強... (車 敬介) 2009-11-12 12:50:16 練馬の開進中学と言えば男子バスケットボールが強かったです。伊藤さんバスケ部のレギュラーでした?車 敬介 返信する 車敬介氏、久しぶり。スポーツはローラースケート... (M.ITOH) 2009-11-13 16:41:13 車敬介氏、久しぶり。スポーツはローラースケートから始まり、野球、バスケット、テニス、水泳…と、運動は好きです。その中で、一番きついと思ったのが「バスケット」。中学校時代は10分間コートにいるのも辛かった。1年の時は、土のコート。2年の夏?から体育館。忘れてしまいました。ただ、ボールが革に替わった!?とか、ルールも30秒ルールとか、変わった事とかを思い出します。まあ、懐かしい時代でした。私達の時代は、「開一中」は強くはありませんでしたよ。(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
伊藤さんバスケ部のレギュラーでした?
車 敬介